旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【10~15分でパパッと調理】一品で大満足な「豚コマ肉」メインのイチオシレシピ3選!

2024年11月04日01時06分 / 提供:E・レシピ

いろんな食材の物価が上がり、献立を考えるのも一苦労…。そんなときはリーズナブルな「豚こま肉」を活用しましょう。

節約できるのはもちろん、ボリュームを出したいときにも重宝します。

そこで今回は、一品で大満足できる「豚こま肉」のレシピ3選をご紹介。どれも10~15分以内で作れるので、忙しい日や疲れて帰ってきたときにもおすすめです。ぜひ参考にしてください。

■豚こま肉で“ボリューム”と“節約”を叶えよう
豚こま肉はさまざまな部位の切り落としが入っているため、手頃な価格で手に入ります。肉らしさがあって、ボリュームを出しやすいのが魅力。しっかり食べたいときにもイチオシです。

豚こま肉でボリューム満点のメニューを用意すれば、たっぷり食べられて家族みんなも大喜び。豚肉はタンパク質やビタミンB1などが豊富なので、成長期のお子様にも欠かせません。毎日の献立に積極的に取り入れていきましょう。

【調味料2つで作れる】豚こま肉とサツマイモのママレード煮

味付け簡単!甘辛豚こま肉とサツマイモのママレード煮 by 岡本 由香梨さん

【材料】(2人分)

豚肉(こま切れ) 200g
サツマイモ 1本

しょうゆ 大さじ 1.5
ママレード 大さじ 2

【下準備】

1、サツマイモは皮付きのままキレイに水洗いし、輪切りにする。水に放ち、ザルに上げて水気を取る。

サツマイモは200gを目安にしています。大きい場合は半月に切って下さい。

【作り方】

1、鍋に分量外のサラダ油をひき、中火で豚肉を炒める。表面に火が通ったら、サツマイモと<調味料>の材料、分量外の水(100~200ml)を加え、落とし蓋をしてサツマイモに火が通るまで煮る。

2、落とし蓋を取り、煮汁が鍋底に少し残る程度まで詰めて照りを出し、器に盛る。

焦げないよう、ときどき混ぜてください。

旨味たっぷりの「豚肉」とホクホク甘い「サツマイモ」は献立を救う名コンビ。ご飯のおかずになる…? などの心配は無用! しょうゆ×ママレードの甘辛味に仕上げることで、白米と相性抜群です。ボリュームがあって腹持ちが良く、体も心も温まります。

【ワンランクUP】豚こま肉のさっくり揚げネギソースがけ

節約食材でボリュームおかず!豚こま肉のさっくり揚げネギソースがけ by 鎌倉 裕子さん

【材料】(2人分)

豚肉(こま切れ) 200g
塩コショウ 適量
片栗粉 適量
揚げ油 適量
モヤシ 1袋

白ネギ(みじん切り) 15cm分
砂糖 小さじ 1
酢 大さじ 1
しょうゆ 大さじ 2
レタス 適量

【下準備】

1、豚肉が大きい場合は、食べやすい大きさに切ってから広げ、塩コショウをして片栗粉をまぶす。

2、モヤシは熱湯でサッとゆでてザルに上げる。<ネギソース>の材料を混ぜ合わせておく。

モヤシは1袋200gを目安にしています。

【作り方】

1、揚げ油を170℃に熱し、豚肉を広げた状態で火が通るまで揚げ、油をよくきる。

2、器にレタスとモヤシ、(1)を盛り、<ネギソース>を電子レンジで20秒ほど加熱し、揚げた豚肉にかける。

【このレシピのポイント・コツ】

電子レンジは600Wを使用しています。

特売の豚こま肉が高見えおかずに大変身! 片栗粉をたっぷりまぶし、広げた状態で揚げるのがポイントです。サクッとした食感が満足感を高めてくれるうえ、コスパ抜群。さっぱりとしたネギソースを合わせれば、食欲もUPして疲れた体にしみ渡ります。

【栄養満点】豚こまと野菜の甘みそ炒め

一品で満足できる!豚こまと野菜の甘みそ炒め by つくおき nozomiさん

【材料】(保存容器 1個分)

豚肉(こま切れ) 250g
キャベツ 1/4玉
玉ネギ 1/2個
ニンジン 1/2本
塩 少々
黒コショウ 少々
酒 大さじ 1/2
片栗粉 小さじ 1

みそ 大さじ 4
しょうゆ 大さじ 1/2
砂糖 小さじ 2
油 適量

【下準備】

1、豚肉は塩、黒コショウを振り、酒、片栗粉をまぶす。

【作り方】

1、キャベツはざく切りにする。玉ネギは薄切りにする。ニンジンは薄めの半月切りにする。

2、フライパンに油を熱し、中火で豚肉を炒める。

3、玉ネギ、ニンジンを加え、表面に火が通るまで炒める。

4、キャベツを入れ、炒め合わせる。具材を端によせ、<調味料>を入れ、みそをよく溶かす。

5、ほどよく水分が飛ぶまで全体を炒め合わせる。

【このレシピのポイント・コツ】

みそは野菜から出た水分で溶かすイメージです。

豚こま肉+野菜でパパッと作れるボリュームおかずは、忙しい日に大助かりですね。こっくり甘みそ味がご飯に合い、栄養バランスもバッチリです。野菜は冷蔵庫にある残り野菜でOK。作り置きしておけば、あと1品ほしいときやお弁当のおかずにも便利ですよ。

■野菜もしっかり食べられて大満足!
お肉の中でも安価な「豚こま肉」は節約献立におすすめです。冷蔵庫に少ししか残っていない…というときでも、野菜などでカサ増しすれば、お肉少なめでも満足度の高い一品に。さらに、しっかり味にすることでご飯が進むおかずになります。

今回ご紹介した3レシピは、いずれも栄養バランスが良く、一品で大満足できるものばかり。ご飯のほか、味噌汁やスープを用意すれば、すぐに夕食が食べられますよ。さっそく作ってみてくださいね。
(川原あやか)

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る