旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

もう捨てない【ブロッコリーの茎】のレシピ7選~アスパラガスのような甘みがたまらない!フードロス削減にも

2024年03月04日20時00分 / 提供:E・レシピ

2026年に国の指定野菜に加わることで話題のブロッコリー。ブロッコリーのレパートリーはあるけど茎をどう調理してよいか分からないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は「ブロッコリーの茎」に大注目!フードロス削減につながるブロッコリーの茎活用レシピを7選ご紹介します! お弁当に使えるものもたくさんあります。ぜひ参考にしてください。

・ブロッコリーの茎調理ポイント

ブロッコリーの茎は、固い外皮で覆われています。固い外皮はむいて使いますが、煮出してスープにしても良いでしょう。ブロッコリーの茎は茹でるとアスパラガスのような甘みがあります。サラダやスープなどいろいろ使えますよ。

■ブロッコリーの茎【和えもの 3選】
・ブロッコリーのおかか和え

練りからし入りのおかかだれがブロッコリーに絡んで美味。茎の部分は固い外皮をむいて、ひとくち大の乱切りにしましょう。和食の副菜やお弁当にオススメです。

・ブロッコリーの茎のヌタ

酢、みそ、砂糖で作る酢味噌で和えた料理を指す「ヌタ」。食材の甘みを引き出す上品な副菜ですね。サッと茹でたブロッコリーの茎の甘みが堪能できます。ちらし寿司のお供にいかがですか?

・ブロッコリーのナムル

ニンニクのパンチが効いたブロッコリーのナムルです。茎の外皮をむき、花蕾と一緒に茎も入れましょう。ナムルに刻みのりを加えると香ばしさが増しておいしいですよ。

■ブロッコリーの茎【焼く・揚げる 2選】
・ブロッコリーとツナの揚げ物

片栗粉、小麦粉、卵で作った衣にツナを加え、食べ応えと味わいをアップします。レシピではブロッコリーをまるごと使っていますが茎だけでもおいしく作れます。衣にカレー粉を加えるとおかず感が上がります。お弁当にもオススメです。

・ブロッコリーつくね

外皮をむき、みじん切りにしたブロッコリーの茎をつくねの種に混ぜ込んだアイデアレシピです。つくね以外に、ハンバーグや肉団子などにも使えます。ひき肉が少なくてもブロッコリーの茎でかさ増しできますね。

■ブロッコリーの茎【スープで味わう 2選】
・ブロッコリーの茎のポタージュ

ブロッコリーの茎の部分は、甘みと旨みがありまるでアスパラガスのよう。かたい皮を取り除けばいろいろな料理に使えます。今回は温かいポタージュに仕上げました。じんわりと体が温まる一品です。

・ブロッコリーのすり流し

ブロッコリーを余すことなく使ったすり流しは、素材の持つ甘みや旨味が味わえます。ブロッコリーの周りのかたい皮を煮出し、スープとして使いましょう。弱火でゆっくり煮たほうが旨みが出ます。外皮含め、茎、花蕾とブロッコリーの栄養を全部吸収できる優れた汁です。

栄養価が高く話題のブロッコリーは茎もおいしく食べましょう!フードロス削減のためにも今回ご紹介したブロッコリーの茎レシピをぜひ活用してくださいね。食感がしっかりしていて噛みごたえがあるのでダイエットにもつながります。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る