2023年04月21日07時00分 / 提供:E・レシピ
独特の苦みと香りが特徴の「春菊」。春菊は春に花を咲かせることからその名がつき、冬から春にかけて出荷量が増えます。春菊と言えば、鍋のイメージが強く、献立のレパートリーが少ないと思っている方も多いでしょう。しかし、サラダ、和え物、炒め物、汁物、天ぷらなど幅広い料理に活用できます。
出典:E・レシピ「菊菜のナムル」
そこで今回は、春菊の使ったレシピ【20選】をピックアップ。10分以内で作れる簡単レシピのほか、炒める・茹でる・揚げると調理法別にご紹介します。春菊の新しい楽しみ方やアイデアが満載です。春菊の独特の香りが苦手な方でも食べやすくなるレシピもご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
■10分以内で完成、春菊の【簡単】レシピ6選
・春菊のサラダ
出典:E・レシピ「春菊のサラダ」
春菊は生で食べると独特の苦みが和らぎ、サラダにすると食べやすいんです。ごま油でカリカリに炒めたチリメンジャコ、焼きのりを混ぜ合わせたら、ポン酢しょう油をかけていただきます。シンプルでやみつきになること間違いなし!
・春菊のスープ
出典:E・レシピ「春菊のスープ」
春菊の爽やかな風味を活かし、ふんわり卵でとじた中華風スープです。春菊はサッと煮る程度で良いので、あっという間に完成します。残った春菊の消費にも◎。きのこ類などお好みで食材を追加してみてくださいね。
・春菊と油揚げのサッと煮
出典:E・レシピ「春菊と油揚げのサッと煮」
油揚げのコクが春菊の苦みをやさしく包み、ほっとする味わいです。出汁の旨味もしっかりかんじます。これなら春菊が苦手な方でも食べやすいですよ。
・春菊のベーコン巻き
出典:E・レシピ「春菊のベーコン巻き」
レンジでチンするだけで作れる簡単メニュー。調味料も少なく、たった5分で出来上がります。ベーコンの塩気と旨味で、たっぷりの春菊をもりもり食べられます。忙しい朝やお弁当のおかずにもピッタリです。
・菊菜納豆奴
出典:E・レシピ「菊菜納豆奴」
春菊と納豆を組み合わせたアレンジ冷奴です。春菊のほろ苦さがアクセントになり、納豆と絶妙にマッチ。ゴマ油を使って風味良く仕上げます。お酒のおつまみや箸休めにおすすめです。
・刻み春菊の混ぜご飯
出典:E・レシピ「刻み春菊の混ぜご飯」
茹でた春菊を刻んでご飯に混ぜるだけ。ご飯と混ぜることで、食べやすさが格段にアップします。春菊の爽やかな香りがくせになりそうです。とっても簡単なので、おにぎりにして小腹が空いたときや夜食にも、どうぞ。
■【炒める】春菊レシピ5選
・春菊のガーリック炒め
出典:E・レシピ「春菊のガーリック炒め」
ベーコンの旨味とニンニクの香りで、たっぷりの春菊がペロッと食べれます。春菊はサッと炒め合わせる程度でOK。パンにもご飯にも合う一品です。
・牛肉と春菊の炒め煮
出典:E・レシピ「牛肉と春菊の炒め煮」
牛肉と相性の良い春菊を使って、甘辛いすき焼き風の炒め煮に。ボリューム満点で、ご飯がどんどん進みます。丼にしても美味しいですよ。
・春菊のユズコショウ炒め
出典:E・レシピ「春菊のユズコショウ炒め」
味つけはユズコショウのみ! シンプルですが、春菊のほのかな苦みとユズコショウの香りがよく合います。ピリッとした辛みが効いて、ビールとの相性も抜群です。おつまみにどうぞ。
・キノコと春菊のパスタ
出典:E・レシピ「キノコと春菊のパスタ」
おなじみのペペロンチーノに、春菊のほろ苦い風味のほか、ベーコン、キノコの旨味を加えます。すべての食材が絶妙にマッチして、後を引く美味しさです。パパッと作れるので、ランチにいかがですか?
・春菊の卵とじ
出典:E・レシピ「春菊の卵とじ」
春菊をサッと炒めたら、甘辛い煮汁と一緒に卵でとじます。春菊の風味を存分に活かした、大人の味わいです。ニラやシイタケを追加すれば、食べ応えもアップ。卵の半熟加減はお好みで調整してくださいね。
■【茹でる】春菊レシピ6選
・菊菜のナムル
出典:E・レシピ「菊菜のナムル」
春菊のほろ苦さとしらす干しの塩気が絶妙なバランス。ゴマ油の風味が効いていて、食べやすいです。ご飯との相性も抜群! 作り置きしておくと便利ですよ。
・春菊のポン酢和え
出典:E・レシピ「春菊のポン酢和え」
やや苦みのある春菊をポン酢しょう油で和えて、さっぱりと。細切りにちくわを加えるのが美味しさの秘訣です。旨味がアップして、パクパクと食べられますよ。
・菊菜とエノキのお浸し
出典:E・レシピ「菊菜とエノキのお浸し」
春菊のシャキシャキ食感と、エノキの歯ごたえが楽しめるお浸しです。出来上がりにすだちを添えれば、爽やかな一品に。さっぱり食べられるので、箸休めにおすすめです。鍋料理の野菜が余ったときのアレンジにも◎。
・春菊のゴマ和え
出典:E・レシピ「春菊のゴマ和え」
春菊とゴマを組み合わせた、栄養たっぷりの副菜です。茹でた春菊に調味料を和えるだけなので、もう一品欲しいときにピッタリ。ほろ苦い春菊とゴマの香りのハーモニーを楽しめます。
・春菊の白和え
出典:E・レシピ「春菊の白和え」
定番の白和えに春菊を加えることで、甘ったるくならずに、ご飯に合う一品になります。絹ごし豆腐はしっかりと水切りし、なめらかになるまですり潰すのがポイントです。
・春菊と鶏肉のサラダ
出典:E・レシピ「春菊と鶏肉のサラダ」
春菊に鶏肉を加えた、ボリュームのあるサラダです。春菊は鶏肉のゆで汁で茹でるため、ほど良い苦味が残り、しっとりとした仕上がりに。しょう油とマヨネーズで和えるため、子どもも食べやすいです。
■【揚げる】春菊レシピ3選
・玉ネギと春菊のかき揚げ
出典:E・レシピ「玉ネギと春菊のかき揚げ」
春菊×玉ねぎのかき揚げにチリメンジャコを加えれば、旨味や香ばしさが高まります。何もつけなくても美味しく、メインのおかずにはもちろん、うどんや蕎麦の付け合わせにもおすすめです。
・菊菜とサツマイモのかき揚げ
出典:E・レシピ「菊菜とサツマイモのかき揚げ」
子どもが好きなサツマイモを組み合わた、かき揚げです。春菊のサクッ、サツマイモのホックリ食感を同時に堪能できます。ボリュームもあり、美味しく胃袋を満たせそうです。
・エビと春菊のかき揚げ
出典:E・レシピ「エビと春菊のかき揚げ」
プリッとしたエビの歯ごたえと、春菊の爽やかな香りがたまらないかき揚げです。出来立て熱々のうちに、レモンを絞ったり、塩や粉山椒をかけて召し上がれ。手軽に作れるのもうれしいポイントです。
特有の香りや苦みがある春菊は、合わせる食材や調理法に少し工夫を加えることで、より美味しく食べられます。炒めたり、茹でたり、揚げたり、気になる調理法でぜひ試してみてくださいね。