2023年04月16日09時00分 / 提供:E・レシピ
春から初夏にかけて旬をむかえるトマト。サラダだけでなく、卵と合わせたり、スープや煮込みにしたり、パスタや丼などレシピが豊富な野菜の1つです。
出典:E・レシピ「トマトとふんわり卵の炒め物」
今回は、トマトの栄養や保存方法、美味しさを存分に引き出した「トマト丸ごと満喫レシピ40選」をご紹介します。
・健康野菜「トマト」の栄養に注目
「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざがあるように、栄養価が高いトマトが赤くなる季節は医者にかかる人が少なくなるそう。トマトには美肌に効果的なビタミンC、強い抗酸化作用を持つリコピンや体内の余分な塩分を排出するカリウムなどが豊富に含んでいます。紫外線が気になる季節は特に意識して摂取しておきたい野菜です。
・トマトの保存方法
トマトは冷凍保存が可能です。丸のままや角切り、輪切りなど用途に合わせて保存袋に入れて冷凍しましょう。プチトマトはスライスして干すとドライトマトに。ドライトマトをオリーブオイル漬けにすると保存期間が長くなり用途も増えます。
■和洋中アレンジ色々【トマトサラダ8選】
・中華風トマトサラダ
出典:E・レシピ「中華風トマトサラダ」
みじん切りにしたザーサイと玉ネギをゴマ油と合わせてオリジナルのネギソースに仕上げ、トマトと和えました。上に乗せた大葉で清涼感をプラス。中華の副菜に持ってこいの一品です。
・定番のおしゃれ前菜 トマトとモッツアレラのカプレーゼ
出典:E・レシピ「定番のおしゃれ前菜 トマトとモッツアレラのカプレーゼ」
赤・白・緑の色彩豊かでおしゃれなサラダ。モッツァレラはチーズの中でも低カロリーです。トマトとモッツァレラを並べて、オリーブオイルをかけるだけ。手早く作れておしゃれなヘルシーサラダです。
・トマトのマリネサラダ
出典:E・レシピ「トマトのマリネサラダ」
和えるだけで完成。トマトの魅力を存分に引き出したマリネ風のサラダです。ネギのピリッとした刺激がトマトに合います。30分~1時間ほど置いて味をなじませて食べましょう。お口直しに最適の一品です。
・トマトとオクラのコールスロー
出典:E・レシピ「トマトとオクラのコールスロー」
キャベツで作る印象があるコールスローをトマトとオクラでアレンジしました。夏野菜同士の組み合わせで彩りも綺麗です。暑い夏を乗り切るために手軽にできる一品で気分よく乗り切りましょう。
・トマトのトルティーヤサラダ
出典:E・レシピ「トマトのトルティーヤサラダ」
トマトと玉ネギをオリーブオイルとレモン果汁で和えたさっぱりサラダ。トルティーヤに乗せて召し上がれ。ビールに合うおつまみサラダです。
・トマトとアボカドのゴマだれサラダ
出典:E・レシピ「トマトとアボカドのゴマダレサラダー」
練り白ゴマをお酢で伸ばして作る自家製のゴマダレをかけたサラダです。濃厚なアボカドとトマトの酸味がゴマダレとよく合います。この自家製ゴマダレはサラダだけでなくしゃぶしゃぶにも使えます。
・トマトサラダらっきょうドレッシング
出典:E・レシピ「トマトサラダらっきょうドレッシング」
疲労回復効果があるらっきょうをドレッシングに。トマトにかければ暑い季節のパワーチャージに。アボカドやキュウリを足しても良いですね。さっぱり爽やかな一品です。
・オイスターソースが隠し味!コク旨簡単トマト中華サラダ
出典:E・レシピ「オイスターソースが隠し味!コク旨簡単トマト中華サラダ」
お酢とオイスターソースを組み合わせてコク旨に仕上げました。餃子やシューマイ、エビチリなどの中華の箸休めにいかがですか?
■相性抜群!【トマトと卵 8選】
・定番中華!トマトとふんわり卵の炒め物
出典:E・レシピ「トマトとふんわり卵の炒め物」
トマトの酸味を卵が包み込んだやさしい味わい。少ない材料でさっと作れます。定番にしたい一品です!
・トマトと卵のスープ
出典:E・レシピ「トマトと卵のスープ」
ふわふわの卵とトマトを合わせた酸味が効いたスープです。ごはんを入れてリゾット風に、素麺を入れ温かいにゅうめんに。最後にごま油を加えるのがポイントです。忙しい日の朝ごはんにもオススメです。
・トマトと卵のサラダ
出典:E・レシピ「トマトと卵のサラダ」
刻んだ玉ネギやキュウリにつぶした卵とマヨネーズを合わせてタルタルソースを作ります。トマトの酸味とよく合うシンプルな一品です。
・卵入りカップトマト
出典:E・レシピ「卵入りカップトマト」
トマトの形を生かしたアイデアレシピ。トマトの中身をくり抜いて卵を落としてとろけるチーズを乗せてオーブンへ。チーズと卵を絡ませて召し上がれ。
・アボトマ卵トースト
出典:E・レシピ「アボトマ卵トースト」
卵、アボカド、トマトで作るボリューム満点トーストです。フライパンを熱したら強火で一気に仕上げましょう。マヨネーズとスイートチリソースを合わせた甘辛ソースが食欲をそそります。栄養満点で朝ごはんに◎。
・トマトのファルシ
出典:E・レシピ「トマトのファルシ」
トマトの形を生かしたレシピ。ゆで卵とアボカドの濃厚な味わいがトマトの酸味とマッチします。かわいくて華やかなのでおもてなしに良いですね。
・中華風フワフワ卵
出典:E・レシピ「中華風フワフワ卵」
フレッシュトマトにケチャップと豆板醤を合わせてピリ辛に仕立てのソースにしました。ふわふわ卵にかけて中華風のおかずに仕上げます。色彩が美しくごはんが進む一品です。
・トマトとほうれん草のスパニッシュオムレツ
出典:E・レシピ「トマトとほうれん草のスパニッシュオムレツ」
スキレットで作るオムレツはひっくり返す手間がないので失敗することなく作れます。フタをして火を止めて蒸らすようにして固めてもいいでしょう。
■火を通して【温かいトマトレシピ12選】
・トマトの肉詰め
出典:E・レシピ「トマトの肉詰め」
ピーマンの肉詰めのトマトバージョン。トマトはくり抜いた部分もソースとして使います。肉汁あふれる一品はトマトの酸味としょうゆ風味の味付けでご飯がすすむメインおかずになります。
・エビとトマトのクリーム煮
出典:E・レシピ「エビとトマトのクリーム煮」
トマトの他にカボチャや玉ねぎが入った栄養満点のクリーム煮。エビのプリプリ食感が楽しめる一品はワインのお供に最適です。
・トマトすき焼き鍋
出典:E・レシピ「トマトすき焼き鍋」
トマトとすき焼きの意外な組み合わせ。これがとても合うんです! トマトの酸味がすき焼きの甘辛ダレに相まってさっぱり食べられるすき焼きに。麩やキノコ類も一緒にどうぞ。
・あっさり麻婆トマト
出典:E・レシピ「あっさり麻婆トマト」
鶏ひき肉とトマトで作るさっぱりした麻婆トマトはとってもヘルシー。トマトはヘタをくり抜きフォークに刺して直火であぶると皮がするっとむけますよ。
・トマトのアンチョビチーズ焼き
出典:E・レシピ「トマトのアンチョビチーズ焼き」
切って焼くだけの簡単レシピ。アンチョビとチーズの塩気がフレッシュなトマトと良く合います。ワインのお供に◎。
・トマトと魚介のチリソース煮
出典:E・レシピ「トマトと魚介のチリソース煮」
アサリやイカなどのフ魚介の旨味が凝縮された一品は、フレッシュなトマトを加えてさわやかな酸味をプラス。豆板醤が効いたピリ辛な味が新鮮です。
・牛肉のトマト巻き
出典:E・レシピ「牛肉のトマト巻き」
相性がとっても良い牛肉とトマト。大葉も一緒に巻いて爽やかな香が楽しめます。最後にしょうゆと砂糖を加え甘辛く仕上げましょう。
・鶏とトマトの黒コショウ炒め
出典:E・レシピ「鶏とトマトの黒コショウ炒め」
味付けは塩とコショウだけ。とってもシンプルな炒め物は鶏肉から出る旨味とトマトの酸味でご飯がすすむおかずになります。材料や調味料が少なく済むおかずは覚えておくと便利です。
・和風だしが香る!旨味たっぷりトマト肉じゃが
出典:E・レシピ「和風だしが香る!旨味たっぷりトマト肉じゃが」
みりん、砂糖、しょうゆ全て大さじ1.5の黄金比率で作る旨味たっぷりの肉じゃがにトマトをイン!トマトの酸味とうまみが和風だしと相乗効果で旨み倍増。
・トマトグラタン
出典:E・レシピ「トマトグラタン」
クリーミーなホワイトソースの後からプチトマトの酸味がジュワッとあふれるグラタンです。グラタンは食べ応えがあり華やかでオーブンにお任せ調理なのでおもてなしの時にオススメです。
・カルビ肉のトマト炒め
出典:E・レシピ「カルビ肉のトマト炒め」
しょうゆベースの甘辛ダレでカルビ肉とトマトを炒めた一品は、しっかりおかずになりごはんが進みます。トマトの酸味が口をサッパリしてくれます。
・イカとトマトのパセリ炒め
出典:E・レシピ「イカとトマトのパセリ炒め」
イカとトマトを風味豊かなパセリとニンニクで炒めたワインに合う一品です。余りがちなパセリの有効活用にも!
■アイデア光る!【トマトアレンジ7選】
・スズキのポワレフレッシュトマトソース
出典:E・レシピ「エビとトマトのクリーム煮」
角切りにしたトマトをポワレのソースにした爽やかでおしゃれな一品です。トマトソースを作る際は、油分を先に加えると味のノリが悪くなるので、塩コショウで味を調えてからオリーブ油を加えましょう。
・カツオのたたきトマトショウガドレッシング
出典:E・レシピ「カツオのたたきトマトショウガドレッシング」
刻みトマトにショウガ、大葉をたっぷり入れてカツオのたたきにかけました。薬味で食べるカツオのたたきにトマトのフレッシュさが加わり、爽やかに食べられます。
・トマトサンタ
出典:E・レシピ「トマトサンタ」
プチトマトとウズラの卵で作れるとってもキュートなサンタクロース。目や口はマヨネーズをつけましょう。イベントやおもてなしにオススメです。
・冷やしトマト
出典:E・レシピ「冷やしトマト」
湯むきしたトマトに砂糖と白ワインをかけてほんのり甘いスイーツに。ちょっと甘いものが食べたい時にオススメです。キンキンに冷やしてお召し上がりくださいね。
・基本の塩トマト
出典:E・レシピ「基本の塩トマト」
トマトと塩、ニンニク、ハチミツで作る万能塩トマト。塩の分量はトマトの1/10の量です。2~3日置いてから使用するのがおすすめ。冷蔵庫で1週間程保存可能です。塩トマトはツナと一緒にうどんに乗せたり、パスタ、オムレツなんでも使えます。作り置きしておくと便利です。トマトの大量消費に◎。
・トマトのホイル焼き
出典:E・レシピ「トマトのホイル焼き」
半分に切ったトマトにチーズをのせて焼きました。トロッととろけるようなトマトがたまらない。アウトドアでも活躍できるシズル感あふれる一品です。
・干し野菜(ドライトマト)
出典:E・レシピ「干し野菜(ドライトマト)」
干し網に入れて日当りと風通しのよい場所につるして、6時間干しました(セミドライ)。セミドライの干し野菜には水分が残っているので、保存する際は密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存しましょう。干したドライトマトはオリーブ油に漬けておくとパスタなどを作るとき便利です。
■トマトメインの主食レシピ 5選
・トマトのパスタ
出典:E・レシピ「トマトのパスタ」
トマトとバジルで作るシンプルなパスタ。熱したトマトの甘みと酸味がたまりません。おうちでパスタを作るときはスパゲティーを指定時間より少し短めにゆでるのがポイントです。
・トマトエスニックうどん
出典:E・レシピ「トマトエスニックうどん」
冷凍うどんで作れるレシピは覚えておくと便利です。トマトの酸味とラー油のピリ辛味がたまらないエスニックテイストのうどんは夏に食べたい一品です。香菜をたっぷり入れるのがオススメです。
・トマト牛丼
出典:E・レシピ「トマト牛丼」
玉ネギのかわりにトマトで作る牛丼です。ケチャップと麺つゆを合わせたオリジナルのタレが牛肉とトマトに良く合います。パパッと手軽に作れる一品です。
・トマトとツナの焦がしネギだれサラダ麺
出典:E・レシピ「トマトとツナの焦がしネギだれサラダ麺」
フレッシュなトマトとツナの旨味に焦がしねぎだれが合わさり、暑い日にもさっぱり食べられる味わいに仕上げました。野菜がたっぷりとれる嬉しい1品です。
・トマトカレーつけ麺
出典:E・レシピ「トマトカレーつけ麺」
サラッとした和風のカレースープが食欲をそそります。トマトの酸味も加わりさわやかになります。中華麺以外にうどんやそばも合いますよ。
サラダや炒め物や煮込みなど、さまざまレシピがあるトマト。紫外線を浴びやすい夏の肌のためにもトマトを食べて乗り切りましょう。