旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

使い切り【りんごレシピ37選】定番のスイーツから副菜、メイン料理もお任せ

2023年03月29日09時00分 / 提供:E・レシピ

りんごは栄養たっぷりでそのまま食べても美味しいですね。りんご1個あれば手軽に取り入れられる定番のアップルパイなどのスイーツやコンポートから、サラダや和え物、フリッターやハンバーグなどのメイン料理もズラリ37選を紹介します。飽きずに食べられるメニューばかりです。

出典:E・レシピ「香ばしリンゴのほろ苦キャラメリゼ」

【やさしい甘さのスイーツ】定番のアップルパイやゼリーなど 11選
■人気のアップルパイ 冷凍パイシートに並べるだけ

出典:E・レシピ「人気のアップルパイ 冷凍パイシートに並べるだけ 簡単レシピ」

冷凍パイシートを使った、アップルパイの簡単レシピを紹介します。煮リンゴを作って冷凍パイシートに並べれば、もう完成!おもてなしにも喜ばれる一品です。シナモンパウダーがアクセントに。

■材料3つ アップルシャーベット

出典:E・レシピ「リンゴシャーベット」

りんごと砂糖、レモン汁があれば作れる簡単シャーベット。すりおろしたリンゴを冷やしかためたるだけ。おやつや、オイリーな食後のデザートにもおすすめです。作業時間は10分ほどです。

■作業時間は10分 りんごゼリー

出典:E・レシピ「リンゴゼリー」

角切りリンゴがアクセントのりんごゼリーです。冷蔵庫で冷やす時間は1時間かかりますが、作業時間は10分以内です。お菓子作り初心者の方や、子供と一緒に作るのにもおすすめです。

■紅玉をまるごと1個 贅沢アップルパイ

出典:E・レシピ「まるごと贅沢アップルパイ」

ジューシーなりんごがまるごと1個入った、贅沢なアップルパイです。りんごは、香りが良く果肉が緻密で煮崩れしにくい紅玉がおすすめです。パイシートはラム酒をぬると作業しやすいです。

■やさしい甘み りんごのホイル焼き

出典:E・レシピ「リンゴのホイル焼き」

リンゴに白ワイン、ハチミツ、バターをのせてホイル焼きにしました。熱々が美味しいですよ。シナモンの香りがたまりません。オーブンがあれば作れるので、洗い物も少なくて手軽に作れます。

■ジュースで簡単 りんごの水ようかん

出典:E・レシピ「リンゴの水ようかん」

りんごジュースで水ようかんを作りませんか。あっさりとした甘みの白あんにリンゴの酸味が加わり、美味しさを引き立てます。手軽に和スイーツを楽しみたいときや、りんごジュースの消費にもおすすめです。

■HMで簡単 アップルドーナツ

出典:E・レシピ「アップルドーナツ」

リンゴがドーナツに大変身。中にはさんだレーズン入りのアーモンドクリームがたまりません!ホットケーキミックスを使うので難しい事ぬき!仕上げに粉糖、シナモンパウダーを振れば、おしゃれ感アップ。

■好みのりんごで試して 寒天

出典:E・レシピ「すりおろしリンゴ寒天」

りんごがたっぷり入ったヘルシーなデザートです。リンゴの種類によって味が異なるので、お好みのリンゴでお試しを!すりおろしたりんごに飽きた時におすすめです。幼い子供のおやつにもピッタリです。

■爽やか♪りんごのパルフェ

出典:E・レシピ「リンゴのパルフェ」

リンゴの甘味とサワークリームの酸味の組み合わせがとても美味しいパルフェ。ふわふわとサクサクの食感が楽しいです。りんごのソテーに、クッキーやアイスクリームなどお好みのものを合わせて下さいね。

■甘さ控えめ りんごのマフィン

出典:E・レシピ「リンゴのマフィン」

おうち時間をじっくり楽しみたい時におすすめのレシピ。りんごのソテーや生地を手作りすればお菓子作りの腕も磨かれそうです。甘さ控えめの生地にすると、りんごの存在感を引き立たせますよ。

■軽い食感 リンゴチップス

出典:E・レシピ「リンゴチップス」

材料4つで作れるとっても軽い食感のチップスは、手作りならではのおいしさです。グラニュー糖やカルバドス酒を煮詰めたものにりんごのスライスを一晩漬けます。時間は掛かりますが、作業はとても簡単です。

【果実味わう ジャムやバター】パンやヨーグルトに 4選
■香ばしりんごのほろ苦キャラメリゼ

出典:E・レシピ「香ばしリンゴのほろ苦キャラメリゼ」

リンゴのソテーにキャラメルソースをかけたスイーツです。相性抜群のバニラアイスを添えればおもてなしにもピッタリ。アレンジ次第でちょっと贅沢なおうちカフェになりそうですね。

■フルーティー りんごバター

出典:E・レシピ「リンゴバター」

リンゴの香りと優しい甘味が広がるフルーティーなバターです。バゲットや食パン、クロワッサンなどと一緒に楽しめます。りんご1個で作れるので手軽なレシピです。休日の朝食やブランチにぜひ挑戦してみて。

■シンプルな味わい りんごのコンポート

出典:E・レシピ「リンゴのコンポート」

りんごをレモンと砂糖のシンプルなシロップで煮た作り置きレシピ。レモンの風味がさっぱり爽やかなので、パンケーキやヨーグルトに添えたり、パンにのせてシナモンを振ってトーストにしてもおいしいです。

■混ぜ合わせるだけ りんごのディップ

出典:E・レシピ「リンゴとクリームチーズのディップ」

りんごのジューシーな甘さと、クリームチーズの塩気が良く合います。りんごは皮付きのまま角切りにするので、作り方も簡単。全ての食材をボールに混ぜ合わせるだけなので、洗い物も少ないのでおすすめですよ。

■冬の果物 みかんとリンゴのジャム

出典:E・レシピ「みかんとリンゴのジャム」

みかんと、りんごといえば冬の果物のコンビネーション。少し煮くずしてジャムにしました。クルミとレーズンパンによく合います。ブランデーを加えると甘いだけでなく、コクがプラスされ、香りもさらに良くなります。

【副菜 サラダや和え物】毎日取り入れられる 16選
■りんごのサラダ 飽きずに美味しく!大量消費にも

出典:E・レシピ「りんごのサラダ 飽きずに美味しく!大量消費にも」

りんご丸ごと1個使ったサラダのレシピを紹介します。りんごとベーコンは意外によく合いますよ。マヨネーズベースのドレッシングでどうぞ。春菊を敷いてから盛り付けると、華やかになって、彩りがきれいですよ。

■りんごを調味料に セロリの白和え

出典:E・レシピ「セロリとリンゴの白和え」

甘辛く煮たセロリがりんごと豆腐の甘みによく合います。セロリはお好みで葉の部分を加えてもOKです。いつもの白和えに飽きたら調味料としてりんごをプラスしてみてください。新鮮な味わいになりますよ。

■カブとりんごの食感楽しい コールスローサラダ

出典:E・レシピ「カブとリンゴのコールスローサラダ」

カブとりんごの食感が楽しいサラダ。りんごの甘みが全体に広がって美味しいですよ。歯ごたえを楽しむためにも食べる直前まで冷蔵庫で冷やしておきましょう。あと1品ササっと作りたい時にもおすすめ。

■10分でもう1品 りんごと大根の酢の物

出典:E・レシピ「リンゴと大根の酢の物」

大根とりんごがあれば、お馴染みの調味料でササっと10分ほどで作れる酢の物です。りんごの甘みと大根が意外によく合います。フルーツの酢の物もおすすめです。りんごは皮付きのまま使うと彩りよくておすすめ。

■5分で完成 ワカメとジャコのりんご和え

出典:E・レシピ「ワカメとジャコのリンゴ和え」

りんごとワカメ、ジャコをリンゴダレと混ぜ合わせるだけ。5分あればパパっと作れる超簡単和え物です。りんごは角切りとすりおろしの両方を使っています。万能なリンゴダレ、ぜひ作り方を覚えておいてください。

■材料4つだけ ワカメとりんごのキムチ和え

出典:E・レシピ「ワカメとリンゴのキムチ和え」

材料4つだけ!5分で作れる和え物を紹介します。りんごや白菜キムチ、ワカメを食べやすい大きさに切って和えるだけです。キムチがりんごを合わせることでまろやかな味わいになりますよ。忙しい日に取り入れて。

■プチプチ感がやみつきに りんごのツナ和え

出典:E・レシピ「リンゴのプチプチツナ和え」

10分で作れる!豆腐とプチプチとした食感で美味しい、トンブリが入ったドレッシングはりんごの甘みと良く合います。乱切りにしたりんごは、ごろごろとして食べ応えがあります。和食の副菜にピッタリな1品です。

■5分で作る!りんごと生ハムのサラダ

出典:E・レシピ「リンゴと生ハムのサラダ」

生ハムやクレソンなど、いつものサラダにりんごを合わせませんか。華やかな盛り付けで食欲をそそります。マスタードの効いたドレッシングが、りんごとよく合います。5分でパパっとサラダを作りたい時に便利なレシピです。

■スープにりんご?!意外と合う ポテトアップルスープ

出典:E・レシピ「ポテトアップルスープ」

スープにリン!?素材の組み合わせがおもしろいスープですが、やさいしい甘さでおすすめです。栄養価の高いりんごをスープで温かく食べるレシピ。大き目にカットしたジャガイモがたっぷり入っているので食べ応えあり。

■定番人気 りんご入りポテトサラダ

出典:E・レシピ「リンゴ入りポテトサラダ」

いつものポテトサラダにりんごをプラスすると、オシャレなデリ風に。りんご、キュウリ、玉ネギのシャキシャキッとした食感が楽しめるポテトサラダです。りんごの酸味がアクセントになって、いっぱい食べられそうですね。

■ボリューム感あり 肉巻きりんごのクリーム煮

出典:E・レシピ「肉巻きリンゴのクリーム煮」

りんごと豚肉の相性バッチリ!お肉を食べ過ぎないのでダイエットを気にする方にもおすすめ。煮込む時間は5分だけなのであっという間に仕上がります。豚肉は重なっていると火が通りにくいので、よく焼いてから煮込んでください。

■さっぱりいただく 鶏肉のすりおろしリンゴ和え

出典:E・レシピ「鶏肉のすりおろしリンゴ和え」

粉をつけて焼いた鶏肉に、すりおろしリンゴを和えてさっぱりと食べましょう。冷蔵庫で冷やして食べても美味しいですよ。お弁当のおかずにもピッタリです。りんごのタレはサラダなどにも使えるので覚えておくと便利です。

■パパっと10分!キュウリのりんご酢和え

出典:E・レシピ「キュウリのリンゴ酢和え」

キュウリとりんごがあれば10分で作れる超簡単レシピ。すりおろしたリンゴにキュウリを和える酢の物です。酢が苦手な人でもりんごの甘みが加わって食べやすい一品。さっぱりとした飽きない美味しさですよ。

■りんごの爽やかな甘み 春雨の中華サラダ

出典:E・レシピ「春雨の中華サラダ」

副菜にボリューム感が欲しい…、今日はサラダだけで…という日におすすめの春雨中華サラダです。りんごの爽やかな甘みがプラスされ、最後までさっぱり食べましょう。中華ドレッシングは使い勝手良いのでぜひ作ってみてください。

■シャキシャキ♪りんごと白菜のサラダ

出典:E・レシピ「リンゴと白菜のサラダ」

りんごと白菜のシャキシャキとした食感がおいしいサラダです。ドレッシングにりんご酢を使っているので、フルーティーなりんごの味わいをしっかり感じられます。こってりとした肉料理などがメインの時の副菜におすすめです。

【主菜 ハンバーグやかき揚げなど】大人も子供も嬉しい 6選
■ベストマッチ イカとリンゴのかき揚げ

出典:E・レシピ「イカとリンゴのかき揚げ」

定番のかき揚げに、イカとリンゴ!?新しい組み合わせに挑戦しました。これが意外と合う!りんごが違和感なく溶け込んでいますよ。具を油に入れる時バラバラにならないように、少し菜ばしで押えましょう。油のはねに気を付けて。

■スイーツ系も りんごのハニーチーズピザ

出典:E・レシピ「リンゴのハニーチーズピザ」

いつものピザと一緒に、スイーツ系のピザも作りませんか。最後に振る岩塩で、りんごの甘みを引き立てています。りんごとサワークリームやクリームチーズが良く合い美味しいです。はちみつをたっぷりかけて、召し上がれ♪

■弁当にも♪エビとりんごのフリッター

出典:E・レシピ「エビとリンゴのフリッター」

エビとりんごがペアに!サクッとした衣が美味しいフリッターです。具はエビとリンゴで、違った歯ごたえも楽しめますね。あつあつをいただくと最高。お弁当にもおすすめです。塩コショウやレモンと一緒にいただきましょう。

■りんごたっぷり!ハンバーグ

出典:E・レシピ「リンゴたっぷりハンバーグ」

中にリンゴの角切りを詰めた、甘みのあるハンバーグです。酸味のあるりんごが合います。ハンバーグはひき肉のみで混ぜることにより、ひき肉と脂身がしっかりと混ざり、焼いた時に旨味が逃げにくく、ふんわりとした食感になります。

■ピクニックに りんごのホットサンド

出典:E・レシピ「リンゴのホットサンド」

リンゴはじっくり蒸し焼きにする事で、トロリと柔らかく仕上がります。フライパンでOK!食パンを両面色よく焼いた方がりんごと合いそうです。2枚の片面にクリームチーズをたっぷり塗りましょう。ブランチやピクニックにも♪

■食べてビックリ!豚肉のロール揚げ

出典:E・レシピ「豚肉のロール揚げ」

ロール揚げをひと口かじると…食べてビックリ!中からりんごが出てきます。りんごのシャキシャキとした食感がよく、リンゴの甘みとチーズの塩加減が絶妙です。バジルの風味も良く、楽しい揚げ物です。お弁当にもおすすめです。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る