2024年06月02日11時00分 / 提供:東京バーゲンマニア
ランチや夕食、お祝い事の一品などにピッタリなピザ。コンビニ大手各社(ローソン・ファミリーマート・セブン-イレブン)では、有名店や有名シェフが監修する本格的な冷凍ピザが販売されています。
今回はコンビニ大手3社(セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート)の冷凍マルゲリータピザをピックアップ。総重量や生地の食感、味わいの違いなどを食べ比べ検証しています。
総重量はローソンが一歩リード
ピザは3枚ともオーブンで既定の時間焼いたのち、お皿の重さを抜いた状態で総重量を計測しています。最も重みがあるのがローソン237g。次いでファミリーマート175g、セブン-イレブン172gです。
ローソン「ラ・ピッコラ・ターヴォラ監修 ピッツァマルゲリータ」570円(税込)実食レポ
東京・永福町にあるナポリピッツァの店「ラ・ピッコラ・ターヴォラ」監修品です。イタリア産モッツァレラチーズをたっぷりトッピングしたジューシーなマルゲリータに仕上がっています。
1枚当たり538kcal・たんぱく質23.0g・脂質21.6g・炭水化物64.9g・食塩相当量2.6g。
ピザのふち部分が盛り上がり、固くなっているのが特徴的。オリーブオイルがじんわりとあふれそうになっています。
ピザ生地はもっちもちで、ふちの部分はカリカリ食感。トマトの酸味がきいていて、チーズはややかため。少々オイリーで食べ応えも抜群!
ネット上では「オイルがすごくて感動した」「身がぎゅっとつまっていて◎」といった声が出ています。
ファミリーマート「生地を味わうピッツァマルゲリータ」555円(税込)実食レポ
ナポリのピッツァ選手権優勝者の今井憲シェフ監修品です。特製生地を一枚一枚手伸ばし、高温の薪窯で焼き上げています。ピザ生地を推している一品ですね。
1枚当たり391kcal・たんぱく質17.5g・脂質10.1g・炭水化物59.0g・食塩相当量2.3g。
ところどころピザふちの焦げ感がいいですね。チーズが全体的に散らばっていて、チーズの香りが強め。
ピザ生地はもっちり食べ応えがあります。ピザ生地のふち部分はほんのり焦げ感のある香ばしさ。ほどよいトマトの酸味にとろけるチーズの味わいが混ざり合い、絶妙なおいしさ。
ネット上では「モッツァレラチーズの存在感が◎」「もっちりしてて本当に生地の味わいも楽しめる」と評判です。
セブン-イレブン「金のマルゲリータ」581円(税込)実食レポ
世界ピッツァ選手権2年連続優勝・中目黒「ピッツェリア エ トラットリア ダ イーサ」山本尚徳シェフ監修品です。生地を一枚一枚手で伸ばし、小麦の香りを感じるこだわりの生地に。トマトソースやモッツァレッラにもこだわった本格的なナポリピッツァに仕上げています。
100g当たり241kcal・たんぱく質10.5g・脂質9.1g・炭水化物30.1g・食塩相当量1.3g。1枚あたりは公式によると176gなので。換算すると、1枚当たり424kcal・たんぱく質18.4g・脂質16.0g・炭水化物52.9g・食塩相当量2.2gに。
トマトよりもチーズが強調されていますね。小麦の香りがしてきて、食欲がそそられます。
ピザ生地はもっちりながらも歯切れがいいですね。小麦の香ばしさも感じられ、モッツアレラチーズやトマトの味わいがマッチ。バジルの葉も味わい深くてよい仕事をしています。ただし、少々トマトの酸味が強めですので、好みはわかれるかもしれません。
ネット上では「トマトの味わいが良い」「評判が良いので食べてみたら本当においしかった」とポジティブな意見が多数出ています。
コスパの良さで選ぶならばローソン「ラ・ピッコラ・ターヴォラ監修 ピッツァマルゲリータ」がおすすめ
コンビニの冷凍ピザはクオリティーが高く、今回食べ比べした3品ともに本格感のあるピザに仕上がっています。
ファミリーマート「生地を味わうピッツァマルゲリータ」は、もちもちで食べ応えのあるピザ生地にチーズとトマトのバランスが絶妙。一方、セブン-イレブン「金のマルゲリータ」はピザ生地の香ばしさが特徴的です。
そして、ローソン「ラ・ピッコラ・ターヴォラ監修 ピッツァマルゲリータ」はオリーブオイルのじんわりジューシーさが際立っており、他コンビニの冷凍ピザと価格帯や具材内容はほぼ変わらずとも最も重さがあり、コストパフォーマンス重視で選びたい時におすすめです。
ピザ専門店にも負けない、コンビニの冷凍ピザ。ぜひとも手に取ってみてくださいね。
筆者:グルメライター 相場 一花
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。コンビニや話題のグルメショップにも足を運んでいます。
続きは「東京バーゲンマニア」へ