2024年02月23日11時00分 / 提供:東京バーゲンマニア
宅配ピザはいつも自宅から一番近いお店を利用しがちな記者。
ある日違うピザチェーンで注文してみたところ、同じ種類のピザでも、見た目はもちろん味付けや生地の厚みも違いがあると気付きました。
そこで今回せっかくならばと、編集部全体を巻き込んで「ピザーラ」、「ピザハット」、「ドミノピザ」の同じ味のピザを注文してその違いを確かめてみました。 実際に食べてみると、思った以上の違いが......!
並べてみると見た目から全然違う...
今回食べていくのはピザの王道「マルゲリータ」。ベーシックな味なのでより違いがわかるはず。
すべてハンドトス生地のMサイズを注文しています。
まず3社の見た目からチェックしていきます。並べてみるとこの時点で、すでに各社の個性が出ています。
ピザーラから食べていきます。具材はトマトソース・モッツァレラ・チェリートマト・オニオン・フレッシュバジル・EVオリーブオイル(別添)です。
なんともフレッシュ感あふれるトマトが目を引きます。
瑞々しいトマトの酸味が食欲をそそり、他社にはみられない玉ねぎのシャキシャキとした食感が良いアクセントになっています。
生地の厚みも均一的で食べやすく、野菜の美味しさを感じる上品な味わいのマルゲリータでした。
EVオリーブオイルがついてきて味変も楽しめるのもうれしいポイントです。
価格は2140円。(Mサイズ)
つづいてピザハット。トマトソース・バジルソース・イタリアントマトにチーズというシンプルな構成です。
チーズの量がいちばん多く感じたのがピザハット。
これは......! ピザーラのものとはだいぶ違います。ひとくちめからチーズのガツンと感が楽しめますね。
バジルはペーストでトマトも水分が多め。食感のアクセントが少ない分、バジルとトマトの存在感も強く、全体的に味がしっかりしている印象です。本場のマルゲリータに近い味わいかもしれません。
価格は1990円。(Mサイズ)
こんなに差があるとは...
最後はドミノピザ。バジル・チェリートマト・トマトソースに一口サイズのモッツアレラチーズ、イタリア産ボッコンチーニを加えています。
ピザ一面にふりかけられたバジルが印象的です。見た目のインパクトはいちばん感じました。
実際に食べてみると――こちらもピザーラ、ピザハットとは全く違う! 見た目のとおり、バジルの風味が口いっぱいに広がります。
パンの生地も空気を含んだふわっと感のある生地でもちもちしています。
チーズもたっぷりで全体的にボリューミーで食べ応え抜群です。それぞれの食材の良さが引き出されたピザといえます。他社に比べると少し価格は高いですが満足感がありました。
価格は2680円。(Mサイズ)
編集部のメンバーにも食べ比べしてもらいました。
【ピザーラ】「食材の食感の良さがピカイチ」「トマトの旨味がすごい!フレッシュでクセになる味わい」「玉ねぎのアクセントにこだわりを感じた」
【ピザハット】「いちばんマルゲリータピザのイメージに近い」「味付けも濃いめで男性が一番好きそう」「チーズ好きはたまらない」
【ドミノピザ】「生地も本格的。バジルの風味が高級感を感じさせてくれる」「全体的なバランスが良い」「お店で食べるような味がした」
正直どれも甲乙つけがたい美味しさでした!
編集部のなかで一番人気は僅差で「ドミノピザ」。圧倒的男性人気は「ピザハット」、「ピザーラ」のフレッシュ感は全員から好評の様子。
ただ圧倒的好みの差と言って良いかと思いますが、トマトを味わいたいならピザーラ、チーズを感じたいならピザハット、バジルを楽しみたいならドミノピザをおすすめします。
この食べ比べ、想像以上に気付きがあって楽しかったです!
家族や友達とぜひやってみては?
(東京バーゲンマニア編集部 ルイス瑛茉)
続きは「東京バーゲンマニア」へ