旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「H&M」銀座並木通り店をさっそくレポート!コーヒー飲みながら買い物できる、新感覚店舗です。

2023年05月12日07時00分 / 提供:東京バーゲンマニア

2023年5月11日にオープンした、「H&M 銀座並木通り店」。

「特別な価値提供」をコンセプトに、1階部分にはコーヒーショップを併設し、店内でコーヒーを楽しみながら買い物を満喫できます。

また、国内の実店舗で初めて、H&Mのインテリアブランド、H&M HOME(エイチ・アンド・エム・ホーム)の一部商品を販売します。

今回は、オープンに先駆けて先行内覧会に行ってきました。
こだわりのセレクトが見どころ
1階にはコーヒーショップとエイチ・アンド・エム ホーム、レディース、2階がレディース、3階はメンズを取り扱います。

フロアごとに色が分けられていて、1階は、グリーン、2階はイエロー、3階はブルー。

フロアのカラーリングは、国内のアーティストにインスピレーションを受けているほか、洋服を邪魔しないカラーにこだわったとのこと。

銀座店の商品セレクトは、オンラインストアからの購入履歴などからカスタマープロファイルを重ね、銀座で買い物をする客に向けて選び抜かれた商品が並びます。

店内は、広々していて商品が見やすい印象。

また、ブランディングも兼ねているため、ベーシックアイテムはもちろんのこと、より洗練されたコレクションアイテムの商品もセレクトしているそう。

試着室も大きく、ゆったりと落ち着いて買い物を楽しめます。
コーヒーショップも併設
1階の一角には、日本で初となる店舗内併設のコーヒーショップがあります。

京都の「小川珈琲」によるコーヒーやカフェラテ、紅茶などに加え、アメリカンベイクショップの「オブゴベイカー(ovgo Baker)」のビーガンクッキーが食べられます。

アイスコーヒーは、スッキリとした味わいで暑い日に飲みたくなります。価格も280円とお手頃価格です。
座って飲んで食べて楽しむ
「H&M 銀座並木通り店」の特筆すべき点は、店内飲食が可能ということです。

フロア内には、多くのイスやベンチを配置し、コーヒーショップで購入したコーヒーやクッキーを食べられます。

その代わりに、あえて店舗内にイートインスペースは設けていません。

イートインスペースをあえて作らないのは、ドリンクを飲みながら自由にショッピングを楽しんでほしいという想いから。

店内への飲食物の持ち込みを制限しているお店も多い中で、異例の戦略といえます。

たしかに、コーヒーを楽しみながらショッピングを楽しめる、新たな付加価値を提供してくれそうですね。

5月14日までは、限定でイートインスペースが設置されています。
インテリアも買えちゃう!
また、国内の実店舗で初めて、H&Mのインテリアブランド、H&M HOME(エイチ・アンド・エム・ホーム)の一部商品を販売しています。

商品は、主にキッチン、ダイニングアイテムで、マグカップやランチョンマットなど手に取りやすい価格帯のアイテムが並んでいます。

価格帯も、1000円台の商品も多く、手に取りやすいのもうれしいですね。
新たな価値提供がしたい
先行内覧会では、「H&M ジャパン」代表取締役社長のアネタ・ポクシンスカ氏が登壇し、銀座店出店に関しての意気込みを語りました。

H&Mは、2018年に一度銀座店を閉店しています。一方で今回の出店に関し、「正直今回の銀座店を出店するにあたっては、以前の銀座店がどうだったかは、考えなかった」と話しました。

大事なのは、"今の銀座で何をが提供できるか"ということ。

「銀座という土地柄、海外の客も多く訪れるため、とてもリーチが広い。銀座というエリアは、世界中を見ても重要な都市と言える」と話し、前回の閉店時から、再出店を模索していた中で、希望するロケーションが確保できたことと、コロナ渦とのタイミングがうまく重なり、今回の銀座再出店につながったそうです。

「日本にはまだ成長の余地がある」と見ていて、今後も出店を拡大する方針とのこと。

H&Mのこれからにますます目が離せないですね。

(東京バーゲンマニア編集部)

続きは「東京バーゲンマニア」へ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る