旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

あぁ!やってしまった...(涙)。「割れたアイシャドウ」を復活させる裏ワザ

2023年01月31日09時30分 / 提供:東京バーゲンマニア

デリケートなアイシャドウは、ちょっとしたことでヒビが入ったり、割れてしまったりすることもあります。

大切にしているアイシャドウであればなおさら、粉々になったからと言って捨てるのはもったいない気もします。

そこで今回は、割れたアイシャドウを復活させる方法を紹介します。

どの家庭にもあるアイテムを使うだけで簡単に固まるので、覚えておいて損なしです。
準備するのは2つだけ
今回元通りにしたいのは、パウダータイプのアイシャドウ。ちょっとした拍子に手が滑って、見事粉々になってしまいました......。

復活のために必要なのは、「食品用ラップ」と「化粧水」の2つのみ。手順はこうです。

(1)割れたアイシャドウを完全に砕く

一部分だけ割れたアイシャドウは、粉々の状態になるまで砕いてしまいましょう。砕く方法は、何でもよいですが、つまようじを使うと簡単です。

すでに粉々の状態の時は、スキップしてください。

筆者はアイシャドウのパレットをそのまま使いましたが、ケースごと割れてしまった場合は、別の容器に入れましょう。100円ショップで買える、メイク用のコンパクトケースを使うと便利です。

(2)化粧水を1~2滴垂らす

普段使っている化粧水を、割れたアイシャドウに数滴垂らします。

この時、化粧水はほんのちょっとで大丈夫です。化粧水が多すぎると、アイシャドウが固まりにくくなるので要注意です。

まずは1滴入れてみて、必要であればさらに1滴追加しましょう。化粧水は、お手持ちのものでかまいませんが、伸びやすいサラサラ系の化粧水だとやりやすいかと思います。

(3)ラップをかけて、ぎゅっと押す

化粧水を混ぜたアイシャドウにラップをかけて、上からぎゅっと押しつけます。

アイシャドウはもともと粉状のものを押し固めて作られているので、同じ要領でしっかりプレスします。

指に力を入れて、平らになるように押し固めましょう。

(4)冷蔵庫に入れて固めたら完成

後は、アイシャドウが固まるまで冷蔵庫で放置するだけ。

アイシャドウの大きさは量によりますが、今回は1時間ほどで固まりました。
復活アイシャドウ、使い心地は...?
完成した、復活アイシャドウがこちら!

粉々だったとは思えないくらい、キレイな仕上がりです。固まっているので、パレットを逆さにしても落ちません。

発色も、割れる前と変わらず、色づきも十分です。

お気に入りのアイシャドウが割れてしまった時は、化粧水とラップを用意して試してみてください。

ちなみに、割れたパウダーファンデーションも同じ手順で元に戻ります。

(筆者プロフィール)
三木 ちな
趣味は貯金、特技は節約のママライターです。業務スーパーは子どものころから通い続け、気づけば歴20年。時間があれば、人気ショップや飲食店のお得情報や裏ワザを探しています。
クリンネスト1級/節約生活スペシャリスト/整理収納アドバイザー2級

続きは「東京バーゲンマニア」へ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る