旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

コスパ&使い勝手は100点だけど...【業務スーパー】20年マニアが格安「冷凍豚ミンチ」をジャッジ!

2022年10月21日19時01分 / 提供:東京バーゲンマニア

賞味期限が長い「冷凍肉」は、まとめ買いしやすくストックにも便利ですよね。

業務スーパーにはたくさんの冷凍肉がありますが、なかでも「豚ミンチ」は価格の安さが魅力的!

肝心の味はどうなのか‥。業務スーパー歴20年のマニアが、本音でレポートします!
100gあたり85円!?
業務スーパーの「豚ミンチ」は、400g入りで税込343円です。100gあたりに価格は、なんとたったの85円!

スーパーの特売でも90円は超えるので、この「豚ミンチ」は底値と言い切れる安さです。

これだけコスパが良いと、味だけでなく「産地」も気になるところ。パッケージには「国内加工」と記載がありますが、原材料の豚肉は一部外国産です。

原材料をチェックしたところ、カナダ・スペイン産の豚肉をミックスして使っているようでした。

外国産の食材を避けているかたは抵抗感があるかもしれませんが、スペイン産・カナダ産の豚肉はスーパーでもよく見かけます。筆者はふだん買うこともあるので、「これだけ価格が安ければ、当然」くらいの印象です。

ちなみに、加工会社は兵庫県にある「源気山畜産株式会社」という精肉加工の卸売会社が行っています。公式サイトを確認したところ、神戸物産だけでなく大手メーカーとの取引実績がある会社でした!
全体的に白っぽい?独特な色味
それではさっそく、豚ミンチ肉に火を通していきます。

ミンチ肉同士が固まらずパラパラしているので、使いたい分だけ取り出せて便利ですね~。

「ちょっとだけ欲しい!」というときにも重宝しそう。

フライパンに出してから気づいたのですが、冷凍肉にしては全体的に白っぽいような......。ピンク味が少なく、見た感じ脂が多そうな印象です。
加熱すると、脂がジワジワ...
フライパンで炒めていくと、嫌な予感が見事に的中!

豚ミンチ肉に火が通るとともに、脂がジワジワ出てきました。ちなみに、サラダ油はいっさい使っていません。

あまりの量に、思わず「脂出すぎじゃない?」とツッコミそうになりました。
お肉の臭みも気になる
スーパーで購入するパックのお肉も、ときどき臭みがあるものもありますが、「豚ミンチ」もかなりクセが強い!

臭みがかなり強烈で、筆者は"けもの臭さ"にノックアウト寸前です。もともとクセのあるお肉が苦手ということもありますが、臭みがかなり気になりました。

けもの臭さをまとった脂なので、ほかの料理に使うのもちょっと難しいですね。

臭みに関しては個人差がありますが、臭みに敏感な方は口に合わないかもしれません。
難ありだけど、使い勝手は抜群!
臭みと脂の量は気になるけれど、パラ凍結なので使い勝手の良さは文句なし!

欲しいぶんだけパラパラ~っと使えるので、

「チャーハンに少し入れたい!」
「お弁当用の肉そぼろを作りたい!」
「肉野菜炒め用のお肉がない!」

なんてときに活躍しそうです。

凍ったまま調理できる「豚ミンチ」は、お肉を解凍するのが面倒なズボラーさんにもぴったりです!
しょうが・ねぎ・酒を入れると臭みがやわらぐ
筆者のように"けもの臭さ"が気になるかたは「しょうが」「ねぎ」「酒」を加えると、臭みがやや軽減されます。

あとは、素材の味を生かす味付けではなく、がっつり濃い味のメニューにした方が気にならないかも。カレーやミートソースにすると、独特のクセと臭みがやわらぎますよ~。

ちなみに筆者は、炒めた豚肉にしょうがをたっぷり入れて「甘辛そぼろ」にアレンジ。しょうがの風味と濃い口しょうゆで濃い味で臭みがおさえられ、食べやすくなりました。
ハンバーグには向かないけど炒めものには◎
業務スーパーの「豚ミンチ」は、バラ凍結ということもあり、ハンバーグやつくねなど"こねてまとめる"メニューには向きません。加熱すると脂が大量に出てカサも減るので、生のミンチ肉を使った方がいいです。

いくつか難点もありますが、パラパラ欲しい分だけ、使いたいときに少し使えるのはやっぱり魅力的! コスパと使い勝手の良さは100点満点、文句の付けどころがありません。

「臭み」「脂」の2点をクリアできれば、筆者も即リピ買い決定です!

(筆者プロフィール)
三木 ちな
趣味は貯金、特技は節約のママライターです。業務スーパーは子どものころから通い続け、気づけば歴20年。時間があれば、人気ショップや飲食店のお得情報や裏ワザを探しています。
クリンネスト1級/節約生活スペシャリスト/整理収納アドバイザー2級

続きは「東京バーゲンマニア」へ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ウーマンカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る