2025年04月10日11時45分 / 提供:PR TIMES
思わず試したくなる新体験の旬レシピが満載! ささっとできる炒め物や日々のおかず、保存もできるジャムなど、忙しくても旬の味覚がたっぷり、簡単に味わえるレシピ集
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也)は、2025年4月10日(木)に『はじめましての旬レシピ 忙しくても、時間がなくても、季節のものを味わいたい!』を発売いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7469/2535-7469-c563d767ed67c5cd7cbaade353bf8ac7-1280x670.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
▼『はじめましての旬レシピ 忙しくても、時間がなくても、季節のものを味わいたい!』
https://www.amazon.co.jp/dp/4058024798/
■知っているようで知らなかった!旬にまつわる「はじめまして」にたくさん出合えます!
――― 本書のここがスゴイ ―――
・旬の味覚が簡単に味わえる!
・様々な料理家のレシピが楽しめる!
・意外な野菜の旬がわかる!
旬とは、それぞれの食材のいちばん味のいい時季のこと。多くの食材が季節に関係なく手に入るようになり、旬を意識することもほとんどなくなった昨今ですが、やはり旬の食材は食感や香りもよく、おいしさも格別。さらに値段も手頃で、栄養も豊富…と、うれしいことがいっぱいです。
本書は、著者の白央篤司氏がアイスムという食のウェブメディアで旬をテーマに制作した記事に、書き下ろしのエッセイなどをプラス。知っているようで知らなかった「はじめまして」に、たくさん出合える一冊です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7469/2535-7469-ea3d67be8d956303e4e1fb4ed9f7d152-1200x851.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「アイスムは「肩ひじ張らず、無理をせず、忙しい日々でも少しの工夫で食を楽しむ」がメインテーマ。作りやすいレシピが多いと思います。ごく簡単なものから、日常のおかずにいいもの、時間のあるときじっくり作ってほしいごちそう的なものなど、様々なタイプの料理をそろえました。おなじみの食材の意外な使い方や、あるいは「これ、春が旬だったのか」なんて発見もあるかと思います。四季のごはんの様々な形を、本書を片手に楽しんでいただければ幸いです」(本書「はじめに」より)
【本書の主な内容】
<春>
【essay】春だなぁ/春のたのしみ(1)/春のたのしみ(2)/春のたのしみ(3)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7469/2535-7469-f99b72ad05b0e9a334d9bd99acd416ce-1200x851.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【はじめての旬レシピ】たけのこの照り焼き
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7469/2535-7469-c56ce69300cc999943c2c821438f914d-1200x851.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【こんなのもどう?】春のキャベツでつくるお好み焼き、基本の豚玉
お好み焼きのバリエーション しらすのお好み焼き/コンビーフのお好み焼き
【季節のごはんもの】グリーンピースとベーコンの炊き込みごはん
【知られざる旬野菜】セロリと豚肉のフライパン煮こみ/セロリの春雨サラダ/セロリとちりめんじゃこのおかか炒め
【こだわり旬メシ!】新じゃがと牛肉の煮つけ/キャベツのフライパン焼き チーズソース添え
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7469/2535-7469-99dec0ed3471b4ea7a74cbd39451edaa-1200x851.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【季節野菜のクイック漬物】基本の「キャベツの浅漬け」
お漬物のアレンジ キャベツの浅漬けカレー風味/ハムキャベツサンド
【かんたん旬ジャム】甘い香りのいちごとバナナのジャム
【それぞれの旬】春に楽しみたい、いちごの寒天と、季節の甘いもの
【旬を感じる四季の鍋】ひと足先に春を感じる「春はもうすぐ鍋」
<夏>
【essay】夏の旬は癒しだ/夏のたのしみ(1)/夏のたのしみ(2)/夏のたのしみ(3)
【はじめての旬レシピ】とうもろこしごはん
【こんなのもどう?】ペットボトルのお茶で作る冷やし茶漬け/アボカドと塩昆布の冷やし茶漬け
冷やし茶漬けバリエーション サバと梅の冷やしほうじ茶漬け/蒸し鶏の冷やしウーロン茶漬
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7469/2535-7469-329f6b2b0a9f7c71e1d63049ee5c288e-1200x851.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【季節のごはんもの】合いびき肉とゴーヤのカレーチャーハン
【知られざる旬野菜】ししとうつくねの照り焼き/ししとうとミニトマトの軽い煮こみ/ししとうと豚バラ肉のにんにく塩炒め
【こだわり旬メシ!】わかめのしゃぶしゃぶ 緑酢だれ/なすのグラタン
【季節野菜のクイック漬物】基本の「なすの浅漬け」
お漬物のアレンジ なすの浅漬け 梅肉和え/イタリアンななすの浅漬け
【かんたん旬ジャム】さわやかなブルーベリーのジャム
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7469/2535-7469-5e4c2b7e9a2885c3ae94f76c0d172f4f-1200x851.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【旬を感じる四季の鍋】やること最小限の「夏にこそたべたい鍋」
<秋>
【essay】そう、食欲の秋/秋のたのしみ(1)/秋のたのしみ(2)
【はじめての旬レシピ】ごぼう豚汁
【こんなのもどう?】栗と鶏のパエリア
【知られざる旬野菜】エリンギと鶏むね肉のバジルオイスター炒め/エリンギと鶏肉のハーブパン粉焼き/エリンギのチーズ肉巻
【こだわり旬メシ!】にんじんの蒸し焼きステーキ 柿とくるみ添え/フランス風スクランブルエッグ きのこの赤ワイン煮添え
【季節野菜のクイック漬物】基本の「白菜の浅漬け」
お漬物のアレンジ じゃこと白菜漬けのしょうが炒め/白菜漬けと豚肉の焼きそば
【かんたん旬ジャム】秋を感じるいちじくのジャム
【それぞれの旬】旬をごろごろと詰めた白和えで、子育てが終わったから楽しめる旬を
【旬を感じる四季の鍋】秋の雰囲気を高めてくれる「きのこ鍋」
<冬>
【essay】冬がきた/冬のたのしみ(1)/冬のたのしみ(2)
【はじめての旬レシピ】小松菜とおあげ
【こんなのもどう?】クセになる! 鶏肉と香り野菜の梅ごま鍋
【季節のごはんもの】春菊と牛肉のまぜごはん
【知られざる旬野菜】かぶと豚ひき肉の塩にんにく炒め/かぶと鶏スペアリブの甘辛煮/かぶとはんぺんのチーズサラダ
【こだわり旬メシ!】ほうれん草のバターソテー/ブロッコリーの最高のおひたし
【季節野菜のクイック漬物】基本の「大根の浅漬け」
お漬物のアレンジ ゆかり和え、ゆず大根
【かんたん旬ジャム】冬においしいゆず茶ジャム
【それぞれの旬】それぞれのお宅のお雑煮事情
【旬を感じる四季の鍋】こっくりおいしい冬の「味噌バター鍋」
【著者プロフィール】
白央篤司(はくおう・あつし)
フードライター、コラムニスト。「暮らしと食」をテーマに執筆する。主な著書に『にっぽんのおにぎり』(理論社)、『自炊力』(光文社新書)、『名前のない鍋、きょうの鍋』(光文社)、『はじめての胃もたれ』(太田出版)など。本書はWEBメディア「アイスム」で「旬を楽しむ」をテーマに企画・取材した記事を加筆・再構成の上まとめたもの。
アイスム:https://www.ism.life/index.html
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7469/2535-7469-7360afce7bbb32fb9d6a05a2d944b84c-1200x851.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
[商品概要]
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/2535/7469/2535-7469-358ef8156172a584c6d89feb7ed270cb-845x1200.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『はじめましての旬レシピ 忙しくても、時間がなくても、季節のものを味わいたい!』
編・著:白央篤司
定価:1,700円(税込)
発売日:2025年4月10日(木)
判型:A5判/144ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-802479-9
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/2380247900
【ご購入はコチラ】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058024798/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18132694/
セブンネット https://7net.omni7.jp/detail/1107584685
<電子版>
Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0F1XHXP6G/
楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/ce3269485ef43119beae8cc7cfb21f2a/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ