旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

訪問者を魅了するシロバナウンゼンツツジ / 兵庫県川西市

2025年04月16日15時45分 / 提供:PR TIMES

4月15日~4月22日まで一般公開

兵庫県川西市中北部に位置する清和台団地のすぐそばに、市指定の天然記念物「清和台東3丁目コナラ群落」が存在しています。兵庫県版レッドデータブック(植物群落)にBランクとして記載されています。
普段は危険防止のため入場を制限されていますが、同群落の保全活動などを行う「虫生川周辺の自然を守る会」が、見頃をむかえた同群落内に生育するシロバナウンゼンツツジの大個体群を一般公開しています。
時間は午前9時30分~午後3時30分、期間は4月22日(火)までです。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98199/408/98199-408-81399cc0782f9dfffa348c21ea8fad85-1190x1783.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シロバナウンゼンツツジ

2016年4月に初めて一般公開し、今年で9回目。見頃を迎えたこの時期、急斜面に咲くシロバナウンゼンツツジの白や薄いピンクの小さな花が咲きはじめ、訪れた人を楽しませています。
このコナラ群落の広さは約30,000平方メートル。シロバナウンゼンツツジだけでなく、兵庫県版レッドデータブック(植物)にCランクとして記載されている、キンランやスズムシバナ、エドヒガンの他、ササユリやミヤマヨメナ、タムシバ、シラキなど、冷温帯の構成種が数多く分布しており、周辺地域のコナラ群落には見られない珍しいものとなっています。
同会会長の菅原八重子さん(すがはら やえこ、73歳)は「市内だけではなく市外からも多くの人が訪れています。シロバナウンゼンツツジ以外にも、珍しい植物をたくさん見ることができます。活動を通して、訪れた方が環境保全に興味を持ってくれれば嬉しいですね」などと話しています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98199/408/98199-408-a048fd4739ed25904da6705d3f5aca49-2830x1889.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シロバナウンゼンツツジ

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/98199/408/98199-408-3a304326ba5c2c6d209e821f2a992211-2867x1914.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
シロバナウンゼンツツジ

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る