2025年04月12日10時40分 / 提供:PR TIMES
『金融の新しいかたちを模索する方へ』 金融現場の最前線で求められる新たな視点と実行力を得る実践型オンラインセミナーで未来を切り拓くヒントを学びませんか
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/223/22873-223-3c53ee5a7fac1332bc4e748a54245062-1840x900.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
4月24日(木)16時から「地方銀行・信用金庫の挑戦 ~未来顧客体験向上と新規事業戦略~」 セミナーを開催します
株式会社STYZ(東京都渋谷区、田中辰也 代表取締役社長)は、当社内で運営するインクルーシブデザインスタジオCULUMUが主催するオンラインセミナーを2025年4月24日(木)16時から開催します。
地域の未来を担う金融機関として、地方銀行・信用金庫はいま大きな転換点に立たされています。
本セミナーでは、高齢化や外国人増加、デジタル格差といった社会構造の変化にどう対応するかを起点に、顧客体験を向上させる新たな金融サービスの設計や地域密着型DXなど網羅的に解説します。サービス開発やイノベーションに関わる方に向けて、既存の視点を更新し、持続可能な事業運営へと導くヒントをお届けします。地方銀行・信用金庫だからこそ描ける未来戦略を、ぜひご自身の業務に重ねてご参加ください。
セミナーお申し込みはこちら
このような方におすすめ
- 自社製品のアップデートを、多様な視点を取り入れて実践したい方
- ユーザーと共創してプロダクト開発することに興味がある方
- 新規事業、プロダクト・サービス開発、イノベーションに関わる方
- 現在のプロダクト・サービスに新たな視点を必要としている方
登壇者プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/223/22873-223-d416959697e05c830e54ac810660b943-716x790.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
デザインスタジオCULUMU CEO室 室長 / 佐藤 徹(さとう とおる)
デザインスタジオCULUMU
CEO室 室長
佐藤 徹(さとう とおる)
株式会社STYZにて、SDGs・CSR・パーパスを軸とした企業向けコンサルティングや新規事業開発支援を手掛ける。医療・福祉、文化・芸術継承など多岐にわたる非営利団体の運営支援にも従事し、幅広い視点でクライアントの課題解決に取り組む。
インクルーシブデザインスタジオCULUMUでは、調査研究・新規事業開発、コンテンツマーケティングや啓発に従事している。
開催概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/22873/table/223_1_875a5e504f06b65c7269a74ade344934.jpg ]
インクルーシブデザインスタジオCULUMUについて
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22873/223/22873-223-1c027171936cb17aef56fd3ec58038dd-1920x1080.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
CULUMUのインクルーシブソリューションは「デザイン支援・事業開発」、「デザイン評価」、「デザイン研修&ワークショップ」などがあります。
インクルーシブデザインスタジオCULUMUは、高齢者や障がい者、外国人やマタニティ、Z世代・α世代など多様なユーザー、当事者と共創するインクルーシブデザインスタジオです。
ビジネスコンサルタント、UXデザイナー、UIデザイナー 、プロダクトマネージャー、エンジニアなど多数スペシャリストが在籍しているので、さまざまな事業開発の支援が可能です。
これまでデザイン&開発案件で大手企業からスタートアップまで過去100件以上の幅広い取引実績があります。また、NPO・研究機関など多様なユーザーを支援するD&Iパートナーや開発パートナーも豊富で、従来の事業開発のみならず、社会課題への専門性やD&Iに取り組むプロジェクトも豊富な経験があります。
株式会社 STYZ 概要
「民間から多種多様な社会保障を行き渡らせる」をミッションに掲げ、STYZは3つの事業があります。非営利セクターを中心に新しく資金流入を促す『ドネーションプラットフォーム事業』、企業課題と社会課題の解決を共に目指す『インクルーシブデザイン&エンジニアリング事業』。そして、次世代的なテクノロジーで人間ならではの体験を創造する『システム開発&エンジニアリング事業』になります。3つの事業を通じて、企業(ビジネスセクター)・行政(パブリックセクター)、NPO(ソーシャルセクター)、個人との媒介となり、社会の課題解決の促進を行います。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/22873/table/223_2_7d126cd5ea31d8c6f31b6c082b1b0fdb.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ