旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

マンガで学ぶ最新マーケティング『黒鳥ひなのマーケティングファイル 02 食品・飲料・コンビニ編』発売

2025年04月18日15時15分 / 提供:PR TIMES

日清食品、ファミマ、コカ・コーラ、ローソン――。食品・飲料・コンビニ業界のすごいマーケティングをマンガで大解剖

株式会社 日経BP(本社:東京都港区、社長CEO:井口哲也)は、2025年4月18日(金)、マンガ家の鈴木みそ氏の単行本『黒鳥ひなのマーケティングファイル 02 食品・飲料・コンビニ編』を発行しました。マーケティング&イノベーション専門メディア「日経クロストレンド」、個人生活を刺激する流行情報誌「日経トレンディ」で人気連載中のマンガの第2巻になります。マーケティングを成功させるにはどうすればいいのか、成長している企業はいったい何をしているのか--。

日清食品、ファミリーマート、日本コカ・コーラ、ローソンなど、食品・飲料・コンビニ業界のすごいマーケティングをマンガで大解剖します。

堀江貴文氏は「AIが変える広告の世界、チャンスは無限大」と、本書にコメントを寄せていただいています。

【こんな人におすすめ】
●マーケティングについて学びたい人
●企業のマーケティング関連の仕事をしている人
●最先端の企業トレンドをつかみたい人
●消費者がどう変わっているのか、トレンドをつかみたい人
●食品・飲料・コンビニ業界の人
●広告業界の人

著者:鈴木みそ
定価:1870円(税込み)
オールカラー248ページ
発売日:2025年4月18日

【販売サイト】
Amazon.co.jp: https://www.amazon.co.jp/dp/4296207865

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41279/177/41279-177-52a4a65ad042292148920cf3cb813ad9-1902x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【目次】
●効果的なリサーチ方法とは ファミマ、ハウス食品に学ぶ 顧客インサイトのつかみ方
●デジタル広告市場に最大の危機 インプレゾンビに脱クッキー、どう対応する?
●売れるネーミングの極意 「ほぼカニ」名付けの秘密
●パワーカップル・パワーシングル消費動向 月27.9万円使える?
●アプリマーケティング最前線 コカ・コーラ、お仏壇のはせがわCX開発法
●2025年ヒット予測ランキング 5つの消費トレンドとは
●失敗しないリブランディングとは ローソン、日清カップヌードルに学ぶ
●3COINS 業績V字回復の秘密 未来の市場をつくるには
●生成AI時代の広告ビジネス予測 加速するリテールメディア

ハウス食品の顧客インサイトのリサーチ手法とは何か。日本コカ・コーラのアプリマーケティングはどんなやり方をしているのか。ローソンや、日清食品の「カップヌードル」に学ぶ失敗しないリブランディングとはーー。とある企業のマーケティング部門の若手社員、黒鳥ひながその秘密に迫ります。

【著者プロフィール】
鈴木みそ

1963年静岡県下田市出身。東京芸大油絵科除籍。ゲーム雑誌のライターからマンガ家にジョブチェンジしたのでゲームやコンピューター機器に強い。業界の裏側を描くマンガに定評がある。ストーリー、ルポ、中学理科の教科書の中の漫画など、幅広いジャンルで執筆。主な作品に「あんたっちゃぶる」「ナナのリテラシー」「銭」「限界集落(ギリギリ)温泉」「マンガ化学式に強くなる」など。漫画家協会常任理事。

◇本リリースの内容に関するお問い合わせは、日経クロストレンド編集まで(電話:03-6811-8916、問い合わせフォーム:https://support.nikkeibp.co.jp/app/ask_0301/p/218 )取材のお申し込みは、日経BPのコーポレートサイトお問い合わせページ( https://www.nikkeibp.co.jp/faq/ )からお願いいたします。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

リリースカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る