2023年11月02日11時45分 / 提供:PR TIMES
認知症予防に向けた医科歯科連携医療を広島市からスタート
広島市中区において、2015年から外来診療、訪問歯科診療を含めた歯科診療を行ってきた医療法人おひさま歯科・小児歯科(所在地:広島市中区、理事長:辰本将哉)は、このたび、脳神経外科と歯科を併設したおひさま脳神経外科・歯科を広島市中区に新規開設いたします。院長には、元広島大学脳神経外科の医師・医学博士の高安武志が就任し、11月6日(月)より診療を開始します。
院内にはMRIとCTを完備し、認知症の早期発見はもちろんのこと、頭痛やめまい、手足のしびれなど脳に関わる相談ができます。保育士託児もあるため、お子さま連れの方への配慮も行っているほか、ウェブサイトから完結する予約システムもあります。
脳神経外科と歯科による医科歯科連携は広島県初となり、全国的にも珍しい取り組みです。
歯科領域で進む予防医療を、医科の領域にも取り入れ、地域住民の皆さんの健康増進に貢献してまいります。
[画像1: https://prtimes.jp/i/127772/5/resize/d127772-5-c7b28a375806be3a29fa-3.png ]
■おひさま脳神経外科・歯科の概要
・名称:おひさま脳神経外科・歯科
・所在地:広島県広島市中区吉島西1丁目22-13
・診療科目:脳神経外科、脳神経内科、歯科、小児歯科、矯正歯科、歯科口腔外科
・電話番号:082-569-5728(脳神経外科)、082-569-6482(歯科)
・診療時間:9:00~13:00、15:00~19:00(土曜日は14:00~18:00)
・休診日:木、日、祝
・URL:https://ohisama-ikasika.com/
【プロフィール】*両者ともに広島市生まれ
[画像2: https://prtimes.jp/i/127772/5/resize/d127772-5-2aed9b2e97a4e2e8dc85-4.png ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/127772/5/resize/d127772-5-fb4a3d7d99bf21978aec-5.png ]
おひさま歯科・小児歯科 理事長 歯科医師
2002年 なぎさ高校 卒業
2010年 奥羽大学 卒業
2010年 広島大学病院 口腔総合診療科 研修医
2011年 広島の複数の病院に勤務
2015年 おひさま歯科・小児歯科 開業
2017年 医療法人おひさま歯科・小児歯科 開設
2019年 Digital lab CASABLANCA(歯科技工所)開設/医科歯科経営塾 開設
「超高齢社会で求められる地域医療に、1つの医療機関では対応できない状況になっています。だからこそ地域の様々な機関が連携して地域を支える必要があると考えています。当法人でできることはないかと模索して出した答えがこのおひさま脳神経外科・歯科です」
[画像4: https://prtimes.jp/i/127772/5/resize/d127772-5-ac42f556adc2924d21da-6.png ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/127772/5/resize/d127772-5-1ff79a733709c795db85-7.png ]
おひさま脳神経外科・歯科 院長 医師・医学博士(脳神経外科)
1996年 修道高校 卒業
2003年 愛媛大学医学部 卒業
2003年 広島大学脳神経外科 入局
(以後、広島大学病院および関連施設で研鑚を積む)
2015年 医学博士 学位取得
2018年 University of Texas Health Science Center at Houston 留学
2020年 広島大学脳神経外科で脳神経外科臨床に従事
「認知症の治療においては、2023年秋に新薬のレカネマブ承認が話題となりました。大きな進歩であることは間違いないですが、この治療を受けられるのは(認知症の中でも)一部の患者さんのみです。ほとんどの方にとっては、認知症にならないようにする予防・なっても遅らせるための進行抑制が基本であることに変わりはありません。医科歯科連携で、生活習慣病治療・脳卒中予防・認知症予防を目標に、地道な健康づくりをお手伝いできるクリニックを目指します」
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ