旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「ラクダは針だらけのサボテンさえも食べる…」熱々おでんのように食べる様子がこちら

2023年03月26日22時46分 / 提供:らばQ

過酷な砂漠での生存に適したラクダは、水を長時間必要とせず、サボテンすら食べるのだとか。

しかしトゲトゲのサボテンを、どんな風に食べるのでしょうか。

インパクトのある食事風景をご覧ください。

 

Reddit - Dive into anything

@ok7gvv #fyp Grassland Camel Wind and Sunlight Factory Camel Air Conditioner Heating #camel ♬ original sound - user45604358346

ポリポリとそれはそれはおいしそうに食べていますが、やはり部位によってはサボテンの針が痛いので、口内の固いところ以外に触れないように気を付けています。

左のラクダは、まるで熱々のおでんを食べているかのよう。

海外掲示板のコメントをご紹介します。

●ラクダとその天井は両極端で、精神的に正反対のものである。

↑床と囲いに比べて、天井はオフィスビルみたいだ。さらに混乱している。

●なぜ彼らはオフィスビルにいるように見えるんだ?

↑それは、このラクダたちは以前の従業員とは違い、1週間飲まずに働くことができるからである。

↑毎日働いてくれる。

●熱いピザを食べるときの自分と同じ方法。

●一方、私はトルティヤチップスを噛む方向を間違えて大ケガしてしまった。

↑残された時間はどれくらいだと思う?

↑医者によると、あまり良い状態ではないよう。口を切断しなければならないかも。

●Googleやナショナルジオグラフィックによると
「ラクダの回転咀嚼はサボテンの圧力を分散させ、舌乳頭が針を垂直に喉の下に滑らせる。こうすることで、鋭利な先端がラクダを突き刺すことなく摂取できる。ラクダの舌乳頭の一部は、爪と同じく硬いケラチンでできている」

↑ラクダの口の中の写真を見たけど、クソ怖い。
ラクダの口の中 - Google画像検索

↑じゃあ、ペンギンの喉の中を覗いてはいけない。
ペンギンの口の中 - Google画像検索

●よくわからない。サボテンが突き刺さった経験があるけど、大きな針は簡単に抜けるけど、ほとんど見えない小さな針も大量に刺さって超痛かった。どうやってそれを避けているのだろう?

↑説明にあるように、口の中は「部分的にケラチンで構成されている」ので、肌がサボテンの針に触れるのと同じようには、爪がサボテンの針に触れるようなことはないのだろう。

●映像がなかったら絶対に信じなかった。捏造かどうか確かめるため2回も見てしまったよ。

↑うん……回転咀嚼だろうがなんだろうが、クソほど刺さってないのが理解できない、ありえないって感じだ。ハハハ

●サボテン「何百万年もの間、どんな捕食者にも負けない完璧な防御を進化させてきた」ラクダ「くそくらえ」

●ゴミ箱のゴミも食べるし、UAE(アラブ首長国連邦)のアブダビ郊外のゴミ処理場で草を食べているのを見たことがある。彼らは、態度の大きなヤギにすぎない。

とりあえずラクダとサボテンの戦いはラクダの勝ちのようです。
【「ラクダは針だらけのサボテンさえも食べる…」熱々おでんのように食べる様子がこちら】を全て見る 関連記事
1. 大雪が降って動物園が閉鎖したけど…ゾウ・白クマ・アザラシなどは大喜び!
2. 「こんな弱そうなワニがいるだろうか…」シマウマに噛みつかれる情けない姿が目撃される
3. 「こんなにクールに登場するゴリラは見たことがない…」移動のしかたがスームズ
4. ニッコリ笑ってラクダと記念撮影する少年→めちゃくちゃ無理をしていた(動画)
5. ラクダの強い愛情が話題を呼ぶ「数日ぶりに帰ってきた世話係と再会したとき…」

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る