旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

細胞を浄化して老化を抑制? ファインがオートファジーを活性化させる植物由来成分を発見

2025年04月25日18時40分 / 提供:マイナビニュース

健康食品及び医薬品などを製造・発売するファインは、4月24日、オートファジーに着目した総合セルフケアサプリメント「ファイン オートファジーReCell」を発売しました。この新サプリメントには、ファインが発見した世界初となる植物由来のオートファジーサポート成分を配合しているといいます。

メディア向けに開催されたセミナーでは、オートファジー研究第一人者の大阪大学名誉教授 吉森保氏も登壇し、オートファジーのポテンシャルを解説。

オートファジーのメカニズムと効果、そして新サプリメントの魅力を聞いてきたのでレポートします。

○オートファジーとは?

オートファジーと聞くと、「オートファジーダイエット」を思い浮かべるかもしれませんが、オートファジーはダイエット方法のことではありません。オートファジーとは、細胞の中にあるものを回収・分解してリサイクルするシステムのこと。

全生物は細胞からできており、そして人間は約37兆個の細胞が集まってできています。つまり、健康とは「細胞の調子がいい」状態。病気や老化も同様で、細胞の中で何かしらの不具合が起きているといえます。

細胞の中には、細胞小器官や数万種類のたんぱく質などさまざまなものが存在しており、まるで人間の「社会」のような複雑な仕組みになっています。オートファジーは、この細胞の社会のメンテナンスを行う役割を担っているのです。

わかりやすくいうと、細胞内にあるものを回収してリサイクル工場に運搬し、運んできたものを分解して素材に分け、再度利用する。この細胞内におけるリサイクルシステムをオートファジーといいます。

オートファジーの主な役割の一つとしてあげられるのが、細胞の新陳代謝。中古車でも毎日部品を交換していれば新車に生まれ変わるように、オートファジーによって毎日少しずつ細胞の中身を入れ替えることで、新しい状態を保っています。

また、有害物の除去もオートファジーの役割。細胞の中では日々有害物が出現していますが、その有害物を狙い撃ちで隔離除去してくれます。

このように、人間が健康的に生きていくために重要な役割を担っているオートファジーですが、加齢によって低下してしまうことがわかっています。原因は、オートファジーにブレーキをかける「Rubiconタンパク質」。このRubiconタンパク質が加齢によって増加することで、オートファジーが低下してしまうのです。

一方で、「裏を返せばオートファジーを促進すれば細胞の老化を抑えられる」ということも判明しているといいます。

○オートファジーに着目した「ファイン オートファジーReCell」

これまでの研究で、鮭に含まれるアスタキサンチンやお茶に含まれるカテキン、ザクロに含まれるウロリチンなど、さまざまな天然食品成分がオートファジーを促進するということが判明しています。

このほど、ファインは500種類以上の植物抽出物のなかから、オートファジーを高める成分を発見。この世界初となる植物由来のオートファジーサポート成分「Fine Autophagy Mix」(特許出願中)が、今回発売した総合セルフケアサプリメント「ファイン オートファジーReCell」に配合されています。

「Fine Autophagy Mix」にくわえて、細胞のコンディションをサポートする、独自特許成分を含む5つの成分も配合。細胞の健康をトータルでサポートする、新しいアプローチの総合セルフケアが叶うといいます。

Fine Autophagy Mix:ファインが発見した世界初となる植物由来のオートファジーサポート成分
Fine immunix LB49:京都産きゅうりの古漬けから単離された独自の植物性乳酸菌で、健やかな毎日をサポートする
ファインエイジングケアベリーミックス:組み合わせることでより確かな力を発揮する(特許 5968610)
Numedic&Numedic ホワイトシールド:ファイン独自のハトムギエキスで、内側からキレイを応援する
NMN:若さに関与する働きを持つNAD+に変換される成分
リポソームビタミンC:高吸収型ナノカプセル化ビタミンCで、効率的にハリのある毎日をサポートする

いつまでも美しくそして楽しく過ごしたい方は、日常にオートファジーを活性化させる成分をプラスしてみてはいかがでしょうか。

【概要】
商品名:「ファイン オートファジーReCell」
発売日:2025年4月24日(木)
内容量:33.3g(370mg×90粒) ※30日分
参考価格:通常価格 14,018 円
1日摂取目安:3粒
販売チャネル:ファイン公式オンラインショップ

栗田優花 くりたゆうか 大学時代、インターンシップで女性向けメディアの化粧品・メイク・スキンケア等の美容系記事の執筆を担当。化粧品検定1級等の資格を取得。2022年にマイナビニュース編集部に加入し、美容系の記事編集を担当。 この著者の記事一覧はこちら

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る