2025年04月22日18時52分 / 提供:マイナビニュース
インターネットイニシアティブ(IIJ)は4月22日、個人向けSIMフリー端末販売サービス「IIJmioサプライサービス」において、Nothing製スマートフォン「Nothing Phone(3a)」の販売を開始した。また、Xiaomi製スマートフォン「POCO F7 Pro」と「POCO F7 Ultra」を4月25日より販売開始する。
○Nothing Phone(3a)
「Nothing Phone(3a)」は、Qualcomm製のSnapdragon 7s Gen 3を搭載し、0.6倍から30倍ズームに対応するカメラシステムを備えたAndroidスマートフォン。前モデル同様におサイフケータイ機能を搭載し、背面にはLEDライトを配置した「Glyphインタフェース」を採用する。
IIJmioで取り扱うのはメモリ8GB/ストレージ128GBの構成で、販売価格は一括払い時54,800円、24回払い時月額2,289円×24回(24回払いは回線サービスの契約と同時に購入する場合に利用可能)。端末補償オプション費用は月額550円。カラーはブラックとホワイトの2色展開。
ディスプレイは約6.77インチ(2,392×1,080ドット)で、カメラ構成はアウトカメラが5,000万画素(広角)+800万画素(超広角)+5,000万画素(望遠)、インカメラは3,200万画素。サイズは約W77.5×D8.35×H163.52mm、重量は約201g。対応SIMはnanoSIM×2、eSIM×1で、OSはAndroid 15。
通信方式は5G(n1/3/5/7/8/12/20/28/38/40/41/66/77/78)、LTE(B1/2/3/4/5/7/8/12/18/19/20/26/28/38/39/40/41/42/48/66)、3G(B1/2/4/5/6/8/19)に対応。IIJmioモバイルサービス ギガプランのほか、タイプD/タイプA、モバイルプラスサービス(従量制プラン)、eSIMサービス(データプラン ゼロ)にも対応する。
○POCO F7 Pro
「POCO F7 Pro」は、Snapdragon 8 Gen 3 Mobile Platformを採用し、最大120Hzのリフレッシュレート対応有機ELディスプレイを搭載。6,000mAhの大容量バッテリーと90Wの急速充電機能により、ゲーム用途にも適している。
IIJmioでの販売価格は、メモリ12GB/ストレージ256GBモデルが69,980円で、分割払いを利用する場合は月額2,927円×24回。メモリ12GB/ストレージ512GBモデルは79,800円で、分割払い時は月額3,334円×24回。端末補償オプション費用は550円。カラーはブラック/シルバー/ブルーの3色展開。
ディスプレイは約6.67インチ(3,200×1,440ドット)、カメラはアウトカメラが5,000万画素(F1.6)+800万画素(F2.2)、インカメラが2,000万画素。サイズは約W74.95×D8.12×H160.26mm、重量約206g。対応SIMはnanoSIM×2で、OSはXiaomi HyperOS 2.0。
通信方式は5G(n1/2/3/5/7/8/20/26/28/38/40/41/48/66/77/78)、4G(B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/38/40/41/42/48/66)、3G(B1/2/4/5/6/8/19)、GSM(850/900/1800/1900MHz)に対応。対応サービスは、IIJmioモバイルサービス ギガプラン、IIJmioモバイルサービス タイプD/タイプA、IIJmioモバイルプラスサービス 従量制プラン。
○POCO F7 Ultra
「POCO F7 Ultra」は、CPUにSnapdragon 8 Elite Mobile Platformを採用し、120Wの急速充電機能に対応したフラッグシップモデル。グラフィック性能を向上させる「VisionBoost D7」を搭載し、快適なゲームプレイが可能。
IIJmioでの販売価格は、メモリ12GB/ストレージ256GBモデルが99,980円で、分割払いを利用する場合は月額4,170円×24回。メモリ16GB/ストレージ512GBモデルは109,800円で、分割払い時は月額4,577円×24回。端末補償オプション費用は550円。カラーはイエロー/ブラックの2色展開。
ディスプレイサイズは約6.67インチ(3200×1440ドット)、カメラはアウトカメラが約5,000万画素(F1.6)+約5,000万画素(F2.0)+約3,200万画素(F2.2)、インカメラは3,200万画素。本体サイズは約W74.95×D8.39×H160.26mm、重さ約206g。対応SIMはnanoSIM×2。OSはXiaomi HyperOS 2.0。
通信方式は5G:n1/2/3/5/7/8/20/26/28/38/40/41/48/66/77/78、4G:B1/2/3/4/5/7/8/18/19/20/26/28/38/40/41/42/48/66、3G:B1/2/4/5/6/8/19、GSM:850/900/1800/1900MHz。対応サービスはIIJmioモバイルサービス ギガプラン、タイプD/タイプA、モバイルプラスサービス(従量制プラン)に対応。
○期間限定 のりかえ価格
今回販売開始となる3機種5モデルは、6月2日までにIIJmioモバイルサービス ギガプランのMNP転入申し込みと同時に購入すると、期間限定の「のりかえ価格」が適用される。たとえば「Nothing Phone(3a)」は、通常54,800円のところ、のりかえ価格で36,800円となる。それぞれの期間限定のりかえ価格は下記のとおり。
Nothing Phone(3a)通常価格:一括 54,800円、分割 月額2,289円×24回期間限定のりかえ価格:一括 36,800円、分割 月額1,534円×24回
POCO F7 Pro 12GB/256GB通常価格:一括 69,980円、分割 月額2,927円×24回期間限定のりかえ価格:一括 49,800円、分割 月額2,076円×24回
POCO F7 Pro 12GB/512GB通常価格:一括 79,980円、分割 月額3,334円×24回期間限定のりかえ価格:一括 69,800円、分割 月額2,909円×24回
POCO F7 Ultra 12GB/256GB通常価格:一括 99,980円、分割 月額4,170円×24回期間限定のりかえ価格:一括 84,800円、分割 月額3,535円×24回
POCO F7 Ultra 16GB/512GB通常価格:一括 109,800円、分割 月額4,577円×24回期間限定のりかえ価格:一括 89,800円、分割 月額3,743円×24回