2025年04月08日15時40分 / 提供:マイナビニュース
英国の教育データ機関「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)」は4月3日、ベネッセグループの協力のもと、「THE 日本大学ランキング2025」を発表した。
○ランキング指針
同ランキングは、2017年3月に1回目の発表を行い、今年で8回目となる。今回は257大学がランク付けされた。毎年秋にTHEが発表する世界大学ランキングでは「研究力」を軸に据える一方で、日本大学ランキングは、日本の教育事情により即した形で大学の魅力や特性が表れるように、大学の「教育力」を測る設計となっている。THEは、日本に特化したランキングを制作する理由として、「日本の大学をより深く、詳しく取り上げることで、より多くの大学の強みを広く世界に示すため」としている。
ランキング指標は「教育リソース」「教育充実度」「教育成果」「国際性」の4分野で構成されている。一般的な国内の大学ランキングは、主に入学時の学力(合格基準)が軸になっているが、同ランキングは学生の学びの質や成長性に焦点を当てたものとなっている。
○THE 世界大学ランキング日本版2025
こうした評価指標に基づいて、THEが発表した2025年の総合ランキング(上位20大学)は以下の通りである。
1位: 東北大学
2位: 東京工業大学
3位: 東京大学
4位: 京都大学
5位: 九州大学
6位: 大阪大学
7位: 名古屋大学
8位: 北海道大学
9位: 筑波大学
10位: 国際教養大学
11位: 国際基督教大学
12位: 慶應義塾大学
13位: 広島大学
14位: 早稲田大学
15位: 神戸大学
16位: 千葉大学
17位: 一橋大学
18位: 東京医科歯科大学
19位: 金沢大学
20位: 岡山大学
総合ランキングでは、東北大学が5回連続で1位に、2つ順位を上げた東京工業大学が2位に、3位に東京大学(前回2位)、4位に京都大学(前回5位)が、続いて5位は前回から1つ順位を上げて九州大学(前回6位)がランクイン。また、国際教養大学が5つ順位を上げて2020年以来トップ10に再び名を連ねた(10位)。
分野別ランキングでは、「教育リソース」で東京医科歯科大学が、「教育充実度」では国際基督教大学が、「教育成果」では京都大学が、再び1位となった。「国際性」では前回の12位から大きく順位を上げて国際教養大学が1位となり、総合ランキングトップ10入りの要因となった。