2025年04月08日09時08分 / 提供:マイナビニュース
松井証券はこのほど、「実家暮らし・一人暮らし(賃貸)のお金の意識調査」の結果を発表した。調査は2025年3月、全国の20~29歳・社会人5年目以下のビジネスパーソン1,000名を対象にインターネットで行われた。
○社会人5年目までは将来のお金に不安?
社会人5年目までを対象に、将来に必要なお金について「どのようなときに考えるか」を聞いたところ、「普段から考えている」(31.1%)が最も多い結果となった。居住形態別に見ると、一人暮らし(賃貸)の人は「一人暮らしを始めるとき」が35.9%で最も高い割合を占めており、実家暮らしの人の17.9%と大きく差が見られた。また、「わからない・考えたことがない」という回答をする人が実家暮らしの人よりも一人暮らし(賃貸)の方が低いことから、一人暮らしの開始が将来のお金について考えるきっかけとなっていることがうかがえる。
[ 続きを読む ]