旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【住宅ローン】金利なき時代を経て「金利がある世界」へ、頭金割合や借入期間はどう変わる? - 三井住友信託銀行が調査

2025年03月26日14時45分 / 提供:マイナビニュース

三井住友信託銀行は3月25日、「住まいと資産形成に関する意識と実態調査」(2025年)の結果を発表した。調査は1月、全国の18~69歳の男女1万1,435名を対象に、WEBアンケート方式にて行われた。

「金利なき時代」が長く続いた日本の住宅ローン金利。金利なき時代を経て、変動金利を選択する人が大幅に増加し、1990年までの借入れのうち24.1%だった変動金利が、2021年~2024年には60.4%と約2.5倍に伸長した。しかし、2024年に日本銀行がゼロ金利政策を解除すると、変動金利は50.0%にまで減少し、長期の固定金利が増加。「金利がある世界」に戻りつつあるという。

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る