旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【注意】モバイルバッテリー発火事故の防止に「土鍋」が有効⁉ -「正しく選んで、正しく使用し、正しく廃棄する」ポイントとは

2025年03月03日09時56分 / 提供:マイナビニュース

近年、火災の原因として問題視されているのが「リチウムイオン電池」搭載の製品による発火事故。スマートフォン、ロボット掃除機、ヘアアイロン、パソコン、電動自転車などなど、今やさまざまな製品に搭載されているのですが、中でも、発火事故の報告が最も多いのが「モバイルバッテリー」なのだとか。

そこで今回は、ナイト(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)NITE公式X(@NITE_JP) が発信している、「安全なモバイルバッテリーの選び方」や「バッテリーの保管方法」「異常が発生した際の対処法」を紹介します!

【リチウムイオン電池特集①】
\モバイルバッテリーを購入するとき「安さ」だけで選んでないですか?/
リチウムイオン電池搭載製品を購入する際に是非ご確認ください!
(@NITE_JPより引用)

まずは、モバイルバッテリーの選び方。スマートフォンを始め多くのモバイル端末の充電に欠かせないアイテムとなっていますが、安価な製品が多く出回っており、大変危険なのだとか。安いからといって安易に購入してしまった結果、火災で多くの物を失うことになりかねません。それこそ、命の危険も。

そこでナイトが推奨するのは、購入する際に「極端に安価ではないか」「信頼できる販売元か」「PSEマークの近くに事業者名があるか」の3点をチェックすること。

PSEマークの存在、ご存知でしたか? PSEマークがあるかどうかをチェックする人はいても、事業者名までは見ていなかった人も多いのではないでしょうか。また、定格電圧や定格容量がきちんと表示されているかどうかもチェックする必要があるよう。ご家庭にある対象製品を、今すぐチェックした方が良さそうです。

また、販売店に回収の可否や廃棄方法を確認しておくことも大事なポイント。一般ごみとして捨ててしまうと、衝撃が加わることなどによって発火する恐れが。購入するからには、廃棄する時まで責任を持たないといけませんね。

続いて、購入後に気を付けたいのが、充電するタイミングと正しい保管方法です。

実は、バッテリーの事故のほとんどが充電中に発生しているのだとか。そのため、就寝中や外出中の充電はNG。特に、万が一にでも発火事故が起きてしまってもすぐに対処できるよう、外出中の充電は絶対に避けた方がいいとのこと。また、保管する際にはバッテリー残量を減らして(放電して)おくと発火リスクを下げることができるそうです。

ただ、こうした対処を講じていても、異常が生じることはあるもの。そんな時は……

【リチウムイオン電池特集②】
\バッテリーに異常が発生した際に「お鍋」も使えます!/
リチウムイオン電池搭載製品で異常が発生した際のご参考に!
(@NITE_JPより引用)

異常を感じたら「金属製の補完容器にいれる」といいのだとか。具体的には、こんな容器がおすすめ。

ペール缶や工具箱はなんとなくイメージできますが、クッキー缶や土鍋も有効なんですね。どの家にもありそうなものでできるのが、いいですね。

また、万が一発火してしまった際には「消火器」を使用するか、「大量の水」で消化するのが有効だそうです。

いかがでしたか? SNSでは、「これが怖いから、リチウムイオン電池系統の商品は ちゃんとした物を買っている」「マキタのバッテリーとかアホ高いけど 数万円で火事になるリスクが抑えられるなら 安い物」「やっぱりペール缶買っておこうかな?」「そうか・・・土鍋があった・・・!」といった反応が。

今や、リチウムイオン電池は私たちの生活に欠かせないものとなっています。子どもたちに持たせるものにも使用されているので、発火リスクを下げるためにできることは全てしておきたいですね。

正しく選んで、正しく使用し、正しく廃棄する。早速、実践してみましょう!

【リチウムイオン電池特集①】\モバイルバッテリーを購入するとき「安さ」だけで選んでないですか?/リチウムイオン電池搭載製品を購入する際に是非ご確認ください! pic.twitter.com/6hPhR4DrxX— ナイト(独立行政法人 製品評価技術基盤機構) NITE公式 (@NITE_JP) February 25, 2025

【リチウムイオン電池特集②】\バッテリーに異常が発生した際に「お鍋」も使えます!/リチウムイオン電池搭載製品で異常が発生した際のご参考に! pic.twitter.com/tayTrQknnF— ナイト(独立行政法人 製品評価技術基盤機構) NITE公式 (@NITE_JP) February 25, 2025

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る