旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「Safari」のリーディングリストって何? - iPhoneユーザーのためのMacのトリセツ

2025年01月16日11時30分 / 提供:マイナビニュース

○A:あとで見たいウェブページを保存しておく機能です。インターネットに接続していないときでもページを見られるように保存することもできます

本連載、2025年の初回です。今年もどうぞよろしくお願いします。

年をまたいでしまいましたが、昨年最後の記事で、「Safari」のスタートページのカスタマイズについて紹介しました。その設定項目のひとつとして、スタートページにリーディングリストを表示するかどうかを選択できます。「Safari」のリーディングリストとはどのような機能なのでしょうか。
○「Safari」のスタートページにリーディングリストを表示する

昨年最後の記事のおさらいになりますが、「Safari」のスタートページのカスタマイズをあらためて見てみましょう。MacでもiPhoneでも設定方法は同様なので、ここではMacで紹介します。

○リーディングリストとは

「Safari」のリーディングリストは、macOS SequoiaやiOS 18の新機能ではなく以前からある機能で、あとで読みたいウェブページを保存しておくものです。

以下のように使います。

この操作でおわかりの通り、スタートページにリーディングリストを表示しない設定にしていても、このようにサイドバーから利用することができます。
○ブックマークやお気に入りとの違いは?

あとでまた見たいウェブページを保存しておくといえば、ブックマークやお気に入りを使うことが多いと思います。

ブックマークやお気に入りとリーディングリストはどう違うのでしょうか。

ブックマークやお気に入りはURLを記録しておくものです。そのため、ブックマークやお気に入りに追加したウェブページは、インターネットに接続していないと見ることができません。

これに対してリーディングリストでは、ウェブページのコンテンツをデバイスに保存することができます。コンテンツを保存しておけば、インターネットに接続していなくても見ることができます。

実験してみましょう。

iPhoneは基本的には常に携帯回線を使用しているので、インターネットに接続していないということはあまりないと思います。しかしMacは、その場で利用できるWi-Fiがないときなどはインターネットに接続していません。そのようなときでもページを見ることができるというわけです。
○iPhoneの「Safari」にもリーディングリストはある

とはいえ、iPhoneの「Safari」にもリーディングリストの機能はあります。インターネットに接続していないときでもページを見られるようにするには、設定を確認しておきます。

【今回の余談】
保存したリーディングリストの項目を削除するには、Macの「Safari」ではスタートページかサイドバーで項目をcontrolキーを押しながらクリックし、メニューが表示されたら「削除」をクリックします。iPhoneの「Safari」では、本記事の最後の画面で項目を左ヘスワイプし、右端に「削除」が現れたらタップします。
それでは次回も、よろしくお願いします。

小山香織 ライター、インタビュアー、翻訳者、トレーナー。Apple 製品やビジネス系アプリケーションなどに関する著書多数。近著に『iPadマスターブック 2024-2025 iPadOS 17対応』(マイナビ出版)。マイナビニュースでは連載「iPhoneユーザーのためのMacのトリセツ」のほか、インタビューや取材記事を執筆。 この著者の記事一覧はこちら

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る