2025年01月07日16時54分 / 提供:マイナビニュース
米NVIDIAは1月6日(現地時間)、アメリカ・ラスベガスで開催を控える「CES 2025」に先駆けて基調講演を開催し、その中でゲーマー向けグラフィックス製品の最新モデル「GeForce RTX 50」シリーズを発表した。1月中の展開を予定している。
いずれも前モデルで採用されていた「Ada Lovelace」アーキテクチャから「Blackwell」アーキテクチャへと刷新され、性能を大幅に引き上げた最新グラフィックス製品シリーズ。1,599ドルという高価格で販売されていた旧フラッグシップモデル「RTX 4090」の性能を、最新機能に対応した環境では549ドルで販売する「RTX 5070」で実現可能。ファウンダーズエディションでは冷却機構にベイパーチャンバーが搭載されており、PCBの配置にも工夫がみられている。
発表ではフラッグシップモデルである「RTX 5090」だけではなく、RTX 5070、RTX 5070 Ti、RTX 5080の価格まで明らかに。加えてノートPC向けのいわゆる「Laptop」シリーズについてもラインナップが発表されており、「デスクトップPCの巨大なRTX 4090と同等の性能がノートPCでも利用できるようになる」とアピールする。
また、NVIDIA DLSSの最新バージョン「NVIDIA DLSS 4」も発表されている。特筆すべきはフレーム生成機能で、これまでのようにフレームを継ぎ足してフレームレートを引き上げるだけではなく、複数のフレームを生成することで忠実度・パフォーマンスを引き上げられるという。DLSSが内包する機能の互換性については表で示されている。
さらに、映像処理をハードウェアで高速に行えるNVENCは第9世代へと進化。4:2:2カラーフォーマットのハードウェアエンコードをサポートしたほか、HEVCとAV1での使用時に効率を5%、品質を5%引き上げるUltra Qualityモードも搭載する。
Introducing NVIDIA DLSS 4 featuring new Multi Frame Generation and everything enhanced ⚡Supreme Speed. Superior Visuals. Powered by AI. Learn more → https://t.co/OrfZ9SNrDK pic.twitter.com/TSl0ZxMjxq— NVIDIA GeForce (@NVIDIAGeForce) January 7, 2025