2025年01月05日12時00分 / 提供:マイナビニュース
●コンビニ二郎系を比較していくぅ!
ニンニクたっぷりの濃厚な醤油とんこつスープに太い麺、山盛りヤサイ、ぷりぷりの背脂……。コアな人気を誇る「二郎系ラーメン」を、最近はラーメン店だけでなくファミレスなど町のお店でもちらほら見かけるようになってきましたよね。
そこで、コンビニで売られている「二郎系ラーメン」を実食調査してみようじゃありませんか、という当企画。
今回は、これまで連載で紹介してきたコンビニラーメン“総まとめ”ということで、セブン-イレブンの「とみ田監修デカ豚ラーメン」と、ファミリーマート「千里眼監修濃厚ニンニク醤油ラーメン」、ローソン「満腹濃厚豚ラーメン」の3者をあれこれ比べていきます。
メーカー別比較
まずは改めて、各商品を「どのラーメン店が監修したのか」確認しておきましょう。
・セブン 中華蕎麦とみ田
・ファミマ 千里眼
・ローソン 監修なし
「中華蕎麦とみ田」は千葉県・松戸市に本店を構える「豚骨魚介スープ」が看板メニューの店。「千里眼」は東京都・目黒区のいわゆる「二郎インスパイア」で、どちらも当然のことながら行列のできる人気店となっております。
一方のローソンは、なんと監修なし。これが吉と出るか凶と出るか……非常に気になるポイントになっておりますね。
価格
続いては価格を比べてみましょう。
・セブン 699円
・ファミマ 698円
・ローソン 697円
あーっと! 信じられないくらいきれいに並びました。一番高額なのはセブンですが、とはいえ最安値のローソンと比べると2円差ですか。完全な横並び状態のため、価格が選択の決め手になることはなさそうです。
カロリー
続いては、みんな気になるカロリーです。
・セブン 839kcal
・ファミマ 910kcal
・ローソン 795kcal
おおお、こうしてみるとけっこう違いますね。最もカロリー差があるファミマとローソンだと115kcalで、おにぎり1個分ぐらい。筆者は「ラーメンだけじゃなくて、なにかプラス一品ほしい」と思うことが多いので、カロリーの点ではローソンに軍配が上がりそうです。
重量
重量も見ておきましょうか。なお、以下は筆者宅で計測した実数値(容器含む)となります。
・セブン 673g
・ファミマ 635g
・ローソン 716g
こちらもなかなか差が出ていますね。最軽量のファミマと最も重いローソンで、差が81g。単純に比較はできませんが、身近なもので考えてみると、「日清カップヌードル1食分の内容量(78g)よりも差がある」ということになりますな。けっこうな差だ!
こうしてスペックだけで見ていくと、価格はほぼ同じでありつつ、「ローソンはカロリー低めなのに量が多い」という事実が見えてきました。とはいえ……ラーメンで大切なのは味! ということで、いよいよ実食していこうと思います。
●いよいよ実食!
では、いよいよ実食していきましょう!
・セブン
麺は、いわゆる「ワシワシ」方向の太麺でかなりの食べ応え。スープは、ガツンとくるカラメで、ニンニクのツブツブが感じられます。
チャーシューはかなりのサイズ感ですが、レンチンによってほろほろ崩れてしまいました。そして一番驚いたのが、ヤサイの量。食べても食べても「もやし」がなくなりません。こりゃあヤサイ“マシ”好きにはたまらん構成といえましょう!
・ファミマ
麺は、太麺ではありますが「ゴワゴワ」系ではなくツルンとした食感が特徴的。ニンジンに見える赤いものは、辛口の「揚げ玉」で、全体にまぶされています。食べているとスープに溶けてほんのり汗かく辛さになりますね。スープは濃いめですが油多めのモッタリした口当たりです。
ヤサイはあくまで脇役といった量。チャーシューは、プルプルしてよい食感ですが、筆者の軟弱な歯では噛み切れないほどの弾力がありました。
・ローソン
麺は「ワシワシ」を目指した太麺ですが、そこまで固さは感じられず、ゴワゴワまではいかないかな~という感じ。スープは、別添の黒コショウのおかげもあって、ニンニクとのマリアージュが新鮮。濃厚ながらも出汁の風味を感じられました。
特徴の巨大チャーシューは、箸で持ち上げても崩れないながら、歯で噛み砕けるちょうどよい食感が素晴らしい。ヤサイはちょっと少な目ですが、茹でたり炒めたりしてあるようで好感度は低くありません。
まとめ
ここからは筆者の独断と偏見で、どの商品がどんな人に向いているのかをまとめていきます。
・セブン
とにかくヤサイが多いのがうれしい。3者の中では圧倒的でした。「ヤサイマシ」でバランスよく食べたい人にはおすすめです。スープが最もカラメなので、ガツンとしたスープにいきたい場合もよさそう。
・ファミマ
いわゆる“二郎系っぽさ”は薄いかもしれないのですが、ピリ辛なスープをがっつりアブラ&大量麺と楽しみたい人は好きだと思われます。ピリ辛みんな好きでしょ? 麺は「ちぢれ系うどん麺」という雰囲気でツルツルしています。
・ローソン
最も低カロリーでありつつも物量は最も多いという“スペックモンスター”。チャーシューも大きくて食べ応えがあってバランス取れてると思います。ラーメン店による監修は唯一ないのですが、その分、素材などに力を入れられているのかも。
筆者はどれを選ぶ?
ヤサイたっぷりなセブンか、低カロリーかつチャーシューがおいしいローソンかで、迷った……。迷ったのですが、スープが好みだったローソンに軍配を上げたいと思います。
一方で、全体的気になった点としては麺ですね。いわゆる「ゴワゴワワシワシ」した太い硬麺を想像しているとやや肩透かしをくうかもしれません。まあでも、レンチンでここまで再現できるものなのかと驚かされたのも事実なんですけどね。
「ジロリアン」(※ラーメン二郎をこよなく愛する人)な皆さんの感想も聞いてみたいので、ぜひ当記事のURLと一緒にSNSなどで「コンビニ二郎系ラーメン」の感想を教えてもらえると助かります。
増田 ますだ ネットニュースのライター・編集者。上手すぎるイラストで日々感じたことやできごとをインスタグラムで漫画にしています。 この著者の記事一覧はこちら