2024年12月20日10時49分 / 提供:マイナビニュース
街で見かけるとついつい入ってしまいたくなる「セブンイレブン」。魅力的なPB商品も多く、愛用している人は多いでしょう。そんな方におすすめなのが、セブンイレブンでのお買い物がお得になる「セブンイレブン公式アプリ」。クーポンやポイントがもらえたり、キャンペーンに参加できたりとさまざまなメリットが満載です。この記事では、セブンイレブン公式アプリの活用術をご紹介します。
■セブンイレブン公式アプリの活用術3つ
セブンイレブンを日常的に利用する人なら必ず活用したい公式アプリですが、どのように使うとお得なのでしょうか。ここでは、主な活用術を3つお伝えします。
1.クーポンでお得にお買い物する
まず利用したいのが、アプリ内で配布されているさまざまな種類のクーポン。アプリを提示してお買い物をすると、お買い物に合わせたクーポンが届く仕組みとなっています。
たとえば、おにぎり、カップ麺などの人気商品が値引き価格で買えるクーポンや、アプリで対象商品を1個買うたびにもらえる無料クーポン、対象商品を買うたびに届く値引きクーポン、抽選で当たる無料クーポンなど、セブンイレブンでのお買い物が楽しくなるクーポンがアプリ内でもらえます。
セブンイレブンに立ち寄るなら、クーポンは欠かさずチェックしたいですね。
2.セブンマイルを貯めて特典と交換する
セブンイレブンで公式アプリを提示してお買い物すると、セブンマイルを貯められます。そしてマイルを貯めると、「セブンマイルプログラム」からさまざまな特典と交換ができます。
セブンマイルプログラムとは、セブン&アイグループや提携企業でのお買い物・お食事、金融サービスの利用、キャンペーンへの参加やガチャを引いて貯まったマイルを、好きなタイミングで特典に交換できるサービスのこと。
たとえば、10マイル単位でVポイントや電子マネーnanacoに交換したり、セブン&アイのオリジナルグッズや人気商品の詰め合わせと交換したりできます。また、マイルを使って参加できる抽選型特典も。マイルはお買い物の際にアプリを提示するだけで付与されますので、コツコツ貯めていきたいですね。
3.PayPayやnanacoと連携して便利に使う
セブンイレブン公式アプリはPayPayやnanacoと連携でき、アプリだけで支払いが完了できます。もちろん、PayPayボーナスやnanacoポイントも貯められます。
たとえばPayPayで支払う場合は、アプリ内のPayPayアイコンをタップするだけでバーコードが表示されますので、表示されたバーコードを店員に見せてスキャンしてもらいます。これだけで支払いが完了し、セブンマイルとPayPayポイントも一度に貯めることができます。手間なく決済でき、マイルもポイントも同時に貯められるのは嬉しいですね。
■セブンイレブン公式アプリをもっとお得・便利に使う方法
ここからは、セブンイレブン公式アプリをさらにお得・便利に使う方法を3つご紹介します。
1.高還元率のセブンカード・プラスを登録する
セブンイレブン公式アプリでは、セブンイレブンでのお買い物でセブンマイルやPayPayポイント、nanacoポイントが貯められますが、もっとお得にポイントを貯めるなら、株式会社セブン・カードサービスが発行するクレジットカード、「セブンカード・プラス」の利用がおすすめです。
セブンカード・プラスを7iDに登録してセブンイレブンでのお買い物に使うと、10%のポイントが還元されます。ポイントの内訳は、nanacoポイント9.5%とセブンマイル0.5%です。たとえば、セブンイレブンで1,000円のお買い物をすると、nanacoポイントとセブンマイルの合計で100円分のポイントが還元されますので、大変お得です。
2.三井住友カードのスマホのタッチ決済を利用する
その他にも、アプリ会員限定の大変お得なサービスがあります。セブンイレブン公式アプリからVポイントの利用設定をし、セブンイレブンでの支払いで三井住友カード(NL/Olive)のスマホのタッチ決済を利用すると、最大10%のポイントが還元されます。
このポイント還元を受けるには、まず、お会計時にアプリの会員コードを提示します。次に、レジにあるタッチパネルの「お支払い方法選択」から「クレジットカード」を選ぶか、店員に「クレジットで」と伝えます。最後に、三井住友カードのスマホのタッチ決済で支払いを済ませます。
最大10%のポイントのうち9.5%はVポイント、0.5%はセブンマイルとして貯まります。セブンマイルは10マイルを1口として、Vポイント10ポイントに交換可能です。
3.在庫検索機能を利用する
セブンイレブン公式アプリには、商品の在庫が検索できる機能も搭載されています。アプリ左上のメニューをタップし、「商品一覧・在庫検索」を選択すると、商品の一覧が出てきます。ここから、閲覧したい商品を検索し、在庫のある近くの店舗を探すことができます。
これなら、店舗に行ってから「買おうと思っていた商品がなかった」とガッカリすることはありませんね。
■セブンイレブン公式アプリはポイントサービスも充実
セブンイレブン公式アプリは、クーポンやキャンペーンが展開されているだけでなく、ポイントを効率よく貯めるためのサービスが充実しているという特徴があります。普段からセブンイレブンを利用するなら、公式アプリを使わないともったいないですね。存分に活用し、お得にお買い物しながらポイント獲得もしていきましょう。
武藤貴子 ファイナンシャル・プランナー(AFP)、ネット起業コンサルタント 会社員時代、お金の知識の必要性を感じ、AFP(日本FP協会認定)資格を取得。二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーやマネーコラムの執筆を展開。独立後はネット起業のコンサルティングを行うとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中 この著者の記事一覧はこちら