旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

iPadOS 18の新機能! iPadのホーム画面をとことんカスタマイズしよう - iPadパソコン化講座

2024年10月08日11時52分 / 提供:マイナビニュース

2024年9月にリリースされた最新のiPadOS 18にはさまざまな新機能が搭載されていますが、中でも多くのユーザを喜ばせるのはホーム画面がより自由にカスタマイズできるようになったことでしょう。自分好みの見た目にしたり、レイアウトを変更したりしてもっと使いやすくしましょう。
○アプリとウィジェットを並び替える

iPadのホーム画面にはアプリやウィジェットが配置されますが、iPadOS 18ではその位置をユーザが自由に変更できるようになっています。

従来はホーム画面にアプリやウィジェットを追加したときに画面上部左端からグリッド状に強制的にレイアウトされる仕様でしたが、ホーム画面の上下左右の好きな場所に表示したり、アイコンとウィジェットの間隔を空けたりすることが可能になったのです。

特に、お気に入りの壁紙の写真がアプリやウィジェットで隠れてしまったり、特定のアプリやウィジェットにアクセスしづらく感じていたりした人はさっそく位置を変更してみましょう。

○アプリやウィジェットのデザインを変える

iPadOS 18ではアプリやウィジェットの位置だけでなく、色調も変更できるようになりました。

これまではアイコンは明るいカラフルな色(ライトモード)で表示されましたが、新たに黒ベースのダークモードにして暗くすることが可能。また、日中はライトモード/夜間はダークモードにしたり、自分好みの色を適用したりできます。

ただし、色調を変更できるのはこの機能に対応しているアプリのみ。すべてのアプリを試したわけではありませんが、Apple純正のiPad標準アプリはもちろん、多くのサードパーティー製アプリがすでにサポートしています。

○アイコンやウィジェットの大きさを変更する

色調を変更する際にすでに気づいた方もいるかもしれませんが、iPadOS 18ではアプリやウィジェットの大きさを変更することもできます。

色調を変更するパネルの上部にある[小]を[大]に切り替えることで画面上のすべてのアプリとウィジェットがより大きく表示され、下に表示される名前は削除されます。

○アプリやウィジェットの切り替えが簡単に

最後にもう1つ、iPadOS 18ではアプリをウィジェットに、またウィジェットをアプリに簡単に変更できるようになっています。ウィジェットが用意されているアプリをホーム画面で選択すると、アプリのアイコンを長押ししたときにウィジェットの候補が表示され、好きなサイズを選択するだけでアイコンからウィジェット表示に切り替わります。

また、逆にウィジェットのアイコンを長押しして、通常のアイコン表示に素早く戻すことも可能です。さらに、ホーム画面をアイコンが波打つまで長押ししたときに、ウィジェットの右下のコーナーをドラッグするとサイズを簡単に変更できるようになっています。

iPadOS 17ではウィジェットを追加したり、サイズを変更したりするためには専用ウインドウ(ウィジェットギャラリー)を開く必要がありましたが、そうした手間が必要なくなったのは実にうれしい点です。

○理想のレイアウトを追求しよう

これまでホーム画面のレイアウトに乏しかったiPadも、iPadOS 18の登場でカスタマイズの自由度が増したことで、より自分好みにできるようになりました。お気に入りの壁紙の上でいろいろと試してみて、理想のレイアウトをぜひ追求してみてください。

なお、iPadOS 18ではホーム画面だけでなく、コントロールセンターにもカスタマイズの新機能が追加されていますので、それに関しては次回お届けします。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る