旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

NVIDIAが方針転換、カーネルドライバモジュールをオープンソース化へ

2024年07月19日15時35分 / 提供:マイナビニュース

米NVIDIAは7月17日(現地時間)、「NVIDIA Transitions Fully Towards Open-Source GPU Kernel Modules」と題したブログ記事を公開し、GPUのカーネルドライバモジュールを完全にオープンソース化していくと発表した。

NVIDIAは2022年にもLinux向けのGPUカーネルモジュール(バージョンR515)をオープンソースとしてリリースしており、データセンター向けの一部GPUで利用できた。しかし今回、R560をベースにした最新ドライバのリリースからオープンソースGPUカーネルモジュールへの完全移行していくと発表。テストではクローズドソースのドライバと同等以上のパフォーマンスを発揮できたとしており、NVIDIAは随時オープンソースのGPUカーネルモジュールに切り替えていくことを推奨している。

なお、Turing、Ampere、Ada Lovelace、Hopperではオープンソースを推奨。NVIDIA Grace HopperやNVIDIA Blackwellはもはやクローズドソースではサポートされなくなる。Maxwell、Pascal、Voltaのような古いプラットフォームではプロプライエタリドライバのみが利用可能だ。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る