旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

東工大など、中温で高性能な燃料電池を低コストで製造可能にする物質を発見

2024年07月09日18時25分 / 提供:マイナビニュース

東京工業大学(東工大)と東北大学は7月8日、中低温で「プロトン(=水素イオンまた陽子、H+)伝導度」を示す新物質「Ba5Er2Al2SnO13」(以下、新物質(1))を創製・発見したことを共同で発表した。

同成果は、東工大 理学院化学系の八島正知教授、同・松崎航平大学院生(研究当時)、同・齊藤馨大学院生、東北大 金属材料研究所の南部雄亮准教授、同・池田陽一助教らの共同研究チームによるもの。詳細は、米国化学会が刊行する機関学術誌「Journal of the American Chemical Society」に掲載された。

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る