旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

インテル、次期Core「Lunar Lake」の2024年Q3投入を発表 - 「Arrow Lake」は同Q4へ

2024年05月21日03時00分 / 提供:マイナビニュース

米Intelは5月20日(現地時間)、コンシューマ向けに次世代Coreプロセッサとして開発中だった「Lunar Lake」と「Arrow Lake」ベースの製品のうち、「Lunar Lake」を2024年第3四半期(7月~9月)に市場投入する計画であることを発表した。

デスクトップやゲーミングノートPC向けとなるのが「Arrow Lake」で、今回の「Lunar Lake」は主に薄型で軽量なノートPC向け。これまで、ともに2024年後半に発売する予定をアナウンスしていたが、「Lunar Lake」が先行することになる。なお、「Arrow Lake」の発売は2024年第4四半期になる。

あわせて、Lunar Lakeの性能にかかわる情報も新たに公開されている。2種類のコア・マイクロアーキテクチャを1つのダイ上に統合したハイブリッド・アーキテクチャは継承し、新たにP-core(Performance-core)には「Lion Cove」コア、E-core(Efficient-core)には「Skymont」コアを搭載。P・Eコアのアーキテクチャの組み合わせはArrow Lakeと同じと見られるが、性能重視版と言えるArrow Lakeに対し、Lunar Lakeのそれは省電力化のために何かしら最適化している可能性もある。

このLunar Lakeは、2024年第3四半期の特にホリデーシーズンに出荷するとアナウンスされており、既に20社以上のPCメーカーが80機種以上のノートPCのリリースを計画しているという。

また米マイクロソフトのWindows + Devices担当Corporate Vice PresidentであるPavan Davuluri氏は、Lunar Lakeの発売に「"Copilot+"エクスペリエンスを大規模に提供できるようになることを楽しみにしています」と述べている。Windows 11の新バージョンでは「Copilot+」として、高度なAI機能がクラウド処理ではなく、「AI PC」などが搭載するローカルのNPUの処理によって使用できるようになるそうだ。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る