2024年05月07日10時30分 / 提供:マイナビニュース
●
知ったら人にしゃべりたくなる英語クイズを出題! よく使う日本語を英語にしたらなんていう!? これって日本語ではどういう意味? 意外と知らない内容を、今回は「国際ビジネスコミュニケーション協会」協力のもと、3択のクイズ形式にしてお届け。ぜひ、スキマ時間に新しい知識をゲットしてみてください!
これを知っていれば、あなたも英語博士に!?
■答えはどれでしょう?
野球で指名打者を表す『DH』を略さずいうと、次のうちどれでしょう?
defined hitter
dependable hitter
designated hitter
――正解は次のページで!
●
■正解はこちら!
○【答え】3. designated hitter
ピッチャーは守備時の投球に専念し、攻撃時にはピッチャーの代わりに打撃専門の指名打者が打席に入る「「DH(指名打者)」制度。大谷翔平選手のように投手も打者もこなせるというのは、非常にめずらしいことなのです。
それでは各選択肢をみていきましょう。
選択肢1の"defined"は「確定した、定義された」、2の"dependable"は「信頼できる」という意味です。3の"designated"は「指名された」と言う意味の単語なので、『designated hitter』はまさしく指名(された)打者という意味になります。
いかがでしたでしょうか? ぜひ英語に関する新しい知識をゲットしてみてください。それでは次回をお楽しみに!
○【協力】一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC: The Institute for International Business Communication)