旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

さくらインターネット、「高精度迷惑メールフィルタ」機能を無償で提供開始

2024年03月27日11時19分 / 提供:マイナビニュース

さくらインターネットは3月26日、さくらのレンタルサーバおよびマネージドサーバにおいて、Vadeが提供する予測型メールセキュリティソリューションを採用した「高精度迷惑メールフィルタ」の無償提供を開始することを発表した。
○高精度迷惑メールフィルタの概要

Vadeの予測型メールセキュリティソリューションは、AI(Artificial Intelligence:人工知能)を活用したフィルタだという。サイバー攻撃などの脅威を予測し、リアルタイムなフィッシング検知やふるまい(行動アルゴリズム)検知によるマルウェア対策など、脅威を検出し阻止する機能を搭載する。

なお、さくらインターネットが従来から提供するSpamAssassinを使用した「迷惑メールフィルタ」は、「簡易迷惑メールフィルタ」として引き続き提供する。ユーザーの環境や要望に合わせてメールアドレスごとにフィルタを選択可能となる。

○高精度迷惑メールフィルタの特長

同サービスは世界でスキャンされる1000億通以上のメールに対してAIで攻撃のコンテキストを分析し、機械学習によって攻撃パターンを把握してリアルタイムにフィッシングを検知している。

悪意のあるコードだけでなく悪意のある行動も分析する予測的な技術を搭載しており、添付ファイルやメール本文に加えてメールの送り方やヘッダなどからふるまいを検知してマルウェアを送るようなメールをブロックする。

また、Vade宛てにユーザーが申告した誤検知メールの内容はVadeの脅威判定アルゴリズムに反映され、継続的な迷惑メール自動検知技術の向上が図れるとのことだ。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る