旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

Discordのアカウントを削除するとほかのユーザーからはどう見える?

2024年03月29日06時00分 / 提供:マイナビニュース

Discordのアカウントを削除する方法を説明します。アカウントを削除すると元に戻すことができないので、もし再開する可能性があるなら、アカウントを無効にしましょう。アカウントを無効にする方法は、別記事【Discordのアカウントを無効にする】を参考にしてください。

アカウントの無効化や削除をする前には、サーバーの削除、もしくは所有権を譲渡する必要があります。別記事【Discordでサーバーの所有権を譲渡する】を参考に、所有権を譲渡しておきましょう。もしサーバーの所有権を持っている場合は、アカウント削除の過程で確認されます。

アカウントの削除は、PC版、アプリ版で行えます。アカウントを削除して14日経つと、これまでサーバーに書き込んだアカウント名は「Deleted User」と表記されるようになりますが、投稿の内容は残ります。ダイレクトメッセージについても同様で、相手は過去の発言を見ることができます。

Discordは削除されたアカウントの情報を15日~30日間保留し、復元できるようにしているとヘルプに記載されています(参考:「Discordがあなたの情報を保持する期間」。事情があってアカウントが削除された場合などは、情報を受け取れるかもしれないので、問い合わせてみましょう。
○PC版でアカウントを削除する

アカウントを削除するには、設定の「アカウント」から行います。アカウント削除には、パスワードおよび6桁の2FAコードの入力を求められることがあります。

○スマホ版でアカウントを削除する

アカウントを削除するには、設定の「アカウント」から行います。アカウント削除には、パスワードおよび6桁の2FAコードの入力を求められることがあります。

○アカウントを削除すると他ユーザーからどう見えるか

アカウントを削除しても、他ユーザーに知らされることはありません。サーバーへの投稿やダイレクトメッセージはプロフィール画像が消え、「Deleted User」と表示されるようになります。

著者 : 鈴木朋子 すずきともこ ITジャーナリスト・スマホ安全アドバイザー。スマホやSNSなど、身近なITサービス全般に関する記事を執筆。なかでもSNSに関しては、コンシューマーからビジネスまで広く取材を行い、最新トレンドを知るジャーナリストとして定評がある。また、安全なIT活用をサポートするスマホ安全アドバイザーとして記事執筆や講演も行う。著書は『親が知らない子どものスマホ』(日経BP)、『親子で学ぶ スマホとネットを安心に使う本』(技術評論社)、『インターネットサバイバル 全3巻』(日本図書センター)など。 この著者の記事一覧はこちら

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る