旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

「18歳なら高校生でもクレジットカードの申し込みができる」保護者の認知度は64% - 持たせない人の割合は?

2024年03月08日10時43分 / 提供:マイナビニュース

ナッジは3月7日、「子供のクレジットカードに関する意識調査」の結果を発表した。調査は2024年2月7日~2月21日、学校法人自由学園の独自教育プログラム「飛び級社会人」に参加する高校生が、同校生徒の保護者188名を対象にメールで行った。
○子供にクレジットカードを持たせない理由は?

民法改正により2022年4月1日から成年年齢が20歳から18歳になったことに伴い、18歳であれば高校生でもクレジットカードの申込ができるようになったことについて、「知っている」と回答した人は64.4%となった。また、自身の子供にクレジットカードを持たせる予定を尋ねたところ、約6割が「ない」と回答し、持たせない理由としては、「紛失・不正利用」(41.9%)や「使いすぎ」(40.3%)に不安を感じるからだという結果になった。

○クレジットカードの申込は親が関与する傾向に

続いて、子供がクレジットカードを発行したいと行った時に「持たせる」と回答した人にカードの選び方に関して質問したところ、「親が選んだカードを勧める」と回答した割合は約7割にのぼった。その際に重視する項目としては「セキュリティが安心」(39.7%)、次いで「クレジットカード会社が信頼できる」(21.1%)、「利用限度額が適切」(11.4%)という結果になった。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る