2024年01月22日17時39分 / 提供:マイナビニュース
LINEの「Keep」は8月28日14時にサービス終了
LINEの「Keep」はトークの内容や画像、動画、ファイルなどを保存しておける機能ですが、2024年8月28日14時に終了することが決まっています。Keepにデータを保存しているユーザーは、「LINE Keepのデータを閲覧する方法」と「Keepのデータをダウンロードする方法」を参考にバックアップをとっておきましょう。
以下、この記事ではKeepの機能と使い方について解説しますが、8月28日14時以降は利用できなくなるので注意してください。
Keepの保存期間と容量
Keepに保存できる期間は無期限です。ただし、1ファイルの容量が50MBを超える場合のみ、保存期間が30日間に制限されます。50MBを超えるファイルには残り日数が表示されるので、定期的に確認しましょう。
Keepに保存できる容量は最大1GBです。動画については最長5分、テキストは最大10,000文字と定められています。
LINE Keepにデータを保存する方法
Keepにデータを保存するには、トークルームから保存、スマホの共有メニューから保存、新規作成ボタンから保存の3つの方法があります。Keepには画像や動画、音声メッセージ、テキスト、リンク、ファイルを保存できますが、5分を超える動画や10,000文字を超えるテキストは保存できません。
LINEのトークからKeepに保存する方法
LINEのトークルームでやり取りした画像やテキストなどを保存する方法です。自分以外のユーザーが送信した投稿でもKeepに保存できます。
iPhoneやAndroidの共有メニューからLINE Keepに保存する方法
iPhoneやAndroidが提供している「共有」メニューから、LINEのKeepに保存する方法です。iPhoneとAndroidで手順が少し異なるため、それぞれ解説します。写真やファイルの他、ブラウザのURLやX(旧Twitter)の投稿などもLINE Keepに保存できます。
iPhoneの場合
Androidの場合
LINE Keepの新規作成(+)ボタンから保存する方法
先にLINE Keepを開いてから、保存したいデータを指定する方法です。
Keepに保存すると、友だちにバレる?
Keepにデータを保存しても、LINEの友だちに知られることはありません。自分や友だちがトークルームに送ったテキストや画像を保存しても、誰にも通知されません。また、自分がKeepに保存しているデータを友だちやほかの誰かが見る方法はありません。気兼ねなく、自分が残しておきたいデータをKeepに保存しましょう
Android版のLINEでは2022年10月25日まで、非常にまれな複数条件を満たした場合に、他のLINEアカウントからKeepに保存したデータを閲覧される不具合がありましたが、同日リリースされたバージョン12.18.0によって解決済みです。