2024年01月16日19時29分 / 提供:マイナビニュース
プロフィールの「いいね」タブは他人も閲覧できる
X(旧Twitter)のプロフィールページには「いいね」タブがあり、過去に自分が「いいね」したポスト(ツイート)がそこに集約されています。X/Twitterの標準設定では、プロフィールの「いいね」タブは他人にも公開されているため、自分がどのような投稿に「いいね」をしたのかバレてしまう状態です。
X/Twitterでプロフィールの「いいね」タブを非表示にする方法
もしあなたが有料の「Xプレミアム」ユーザーであれば、プロフィールの「いいね」タブを非表示に設定変更できます。「いいね」の非表示機能は、Xプレミアムの契約グレードが一番安い「ベーシック」(月額368円)でも対応しています。具体的な手順は次の通りです。
X/Twitterで「いいね」すると他人にバレる?
かつてのX(旧Twitter)では、誰かが「いいね」したツイートが「おすすめ」としてタイムラインに流れてくる仕様でした。つまり、自分が「いいね」をつけると、フォロワーなどにバレる可能性がありました。しかし、現在(2024年1月)のXでは、「○○さんがいいねしました」と表示されたポストをタイムラインで見かけることは基本的にありません。
現在のXで自分が「いいね」したことが他人にバレるとすれば、次のいずれかに当たるときでしょう。
プロフィールの「いいね」タブを閲覧された
「いいね」した相手に通知された
投稿を単独で開いた画面で「(自分)さんがいいねしました」と表示された
投稿を単独で開き「XX件のいいね」をタップした画面でアカウントの一覧に自分が表示された
「いいね」タブを非表示にしても、相手に通知される?
「いいね」タブの閲覧に対しては、この記事で紹介したXプレミアムの「いいね」非表示機能で対処が可能です。ただし、Xプレミアム加入者が「いいね」タブを非表示に設定変更しても、「いいね」した相手にはその行動が通知されるので注意が必要です。
鍵垢で「いいね」しても、相手に通知される?
自分のアカウントをいわゆる「鍵垢」「非公開アカウント」にしていても、相手が自分のフォロワーであれば「いいね」をすると相手に通知されます(相互フォローでも同様)。鍵垢から、自分だけがフォローしている相手やフォロー関係にない(FF外の)相手に「いいね」した場合は通知されません。
X/Twitterで他人の「いいね」を非表示にする方法
前項で説明したとおり、現在のXではタイムラインに他人が「いいね」したポストは流れてきません。もし元の仕様に戻されて、他人の「いいね」が頻繁に表示される状態になった場合は、次の対処法を試してみましょう。
「ミュートするキーワード」に「suggest_activity_tweet」を指定する
対象ポスト右上の三点ボタンから、「このポストに興味がない」をタップする
「ミュートするキーワード」を指定する手順は下記の関連記事で解説しています。