2023年12月26日11時35分 / 提供:マイナビニュース
LINEの容量を減らす方法はキャッシュ削除以外にもある
スマホのストレージ容量(保存容量)が足りなくなったとき、LINEの容量を減らして空きを確保したいと考える人は多いでしょう。LINEの容量を減らすには、下記の方法が有効です。
LINEのキャッシュを削除する
不要なトークデータ(写真や動画などのキャッシュ)を削除する
特定のトークルームのデータを削除する
写真や動画など種別ごとのトークデータを一括削除する
不要なスタンプや着せ替えのデータを削除する
不要なトークルームを削除する
不要な公式アカウントや友だちを削除する
不要なグループから退会する
LINEアプリを一度削除して、再インストールする
広く知られていて、安定した効果が期待できる方法は「キャッシュの削除」ですが、「不要なトークデータの削除」によって、より大きな空き容量を得られる場合があります。この記事では各方法の具体的な手順と検証結果を解説していきます。
LINEの容量を確認する方法
余計なデータを削除する前に、LINEがスマホのストレージ容量をどのくらい占有しているか確認してみましょう。以下、iPhoneとAndroidスマホそれぞれの確認方法を紹介します。
LINEの「キャッシュ」を削除する方法(iPhone/Android共通)
LINEの「キャッシュ」とは、LINEアプリの動作を高速化するために一時保存されたデータのことです。LINE VOOMで頻繁に動画を見るなど、LINEアプリ内のサービスをよく利用する人はキャッシュの容量が肥大化しがちです。以下、LINEアプリのキャッシュを削除方法をiPhone(iOS)版LINEアプリの画面で紹介しますが、Android版でも手順は同じです
LINEのキャッシュを削除しても、トークの表示に影響はなく、写真や動画もこれまで通りに閲覧できます。下記の関連記事では、LINEのキャッシュ削除についてより詳しく解説しています。