多子世帯の大学授業料無償化が話題になっています。大学などの入学金や授業料を所得制限なく無償化する方針ですが、扶養の子どもが3人以上いることが条件となっているため、3人兄弟の場合、第1子が就職などをして扶養から外れると対象外になるなど、制度設計が問題だとする声も多く聞かれます。教育費の中で一番かかるとされる大学の費用が無償化されることは大きなメリットですが、そこまでの教育費も無視できません。また教育費以外の養育費も考えなければならないでしょう。そこで、子どもが3人いたら、養育費+教育費で総額いくらかかるのか試算してみました。
多子世帯の大学授業料無償化