旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

LINE「アルバム」は動画を保存できない、「ノート」で対処する方法

2023年11月22日15時31分 / 提供:マイナビニュース

LINEの「トーク」にも「アルバム」にも動画は保存できない

LINEのトークルームに投稿された画像や動画は、一定期間が過ぎると表示、再生できなくなります。写真(静止画)は「アルバム」に保存しておけば、半永久的に残せます。でも、動画は「アルバム」に保存できない仕様なので、残すためには「ノート」を使うといいでしょう。ノートに保存すれば、動画の保存期間は無期限になります。

LYPプレミアム会員はLINEアルバムに動画を保存できる

LINEの一般ユーザーは「トーク」にも「アルバム」にも動画を保存できませんが、有料の「LYPプレミアム」に会員登録しているユーザーは、LINEのアルバムに動画を保存できます。保存できる動画の長さは1本あたり5分以内、1つのアルバムには最大100本の動画を保存できます。ただし、動画データはエンコードされるため、オリジナル画質では保存できません。

LYPプレミアムとは、LINEとYahoo! JAPANのID連携によって生まれた新たな有料会員サービスです。LINEとYahoo! JAPANのサービスで様々な特典を受けられます。利用料金は、アプリ版(Apple ID決済、Google Play決済)では月額650円、ウェブ版(Yahoo!ウォレット決済)では月額508円です。現在、LINEアプリからの登録で最大3カ月無料になるキャンペーンを実施中です。

それでは、LYPプレミアム会員がアルバムに動画を保存する手順を説明します。はじめに、トークに投稿された動画をアルバムに追加する方法です。

続いて、LYPプレミアム会員が既存のアルバムにスマホ内の動画を追加する方法を説明します。

LINEの「ノート」に動画を保存する方法

LYPプレミアム会員ではない一般ユーザーは、LINEの「ノート」に動画を保存して対処しましょう。トークルームに送信された動画を新規ノートに保存する方法のほか、スマホ内の動画を新規または既存のノートに保存する方法があります。

また、友だちがノートに保存した動画を自分のスマホにダウンロードすることもできます。不要になった動画は後から削除できます。
トーク内の動画を新規の「ノート」に保存する方法

トークルームにある動画をノートに保存する方法です。この方法ではノートが新規に作成されます。

スマホ内の動画を新規の「ノート」に投稿する方法

自分のスマホに保存してある動画は、共有したい相手とのトークルームに送信しなくても、ノートに直接保存できます。

スマホ内の動画を既存の「ノート」に追加する方法

ノートを作成した本人であれば、作成済みのノートに自分のスマホ内の動画を追加できます。ノートの編集はノート作成者にしかできないため、トーク相手やグループメンバーが作成したノートには動画を追加できません。

また、トークルームに投稿された動画を既存のノートに追加することもできません。

「ノート」に保存された動画をダウンロードする方法

ノートに保存された動画をダウンロードする方法です。動画を保存した本人以外(ノート作成者以外)もダウンロードできます。

「ノート」に保存した動画を削除する方法

ノートに保存した動画を削除すると、指定した動画だけでなく「ノートごと」削除されます。削除できるのは、動画を保存した本人(ノート作成者)だけです。

「ノート」に投稿した動画の保存期間は無期限

ノートには保存期間が定められていません。ノート作成者が削除しなければ、トークルームのメンバー全員がいつでも閲覧できます。
「ノート」に動画を保存するときの注意点

ノートに動画を保存する場合、動画の長さ、画質、投稿数に規定があります。さらに、アルバムのようにトークルームのメンバー以外の人にノートを転送することはできません。以下の注意点を考慮して利用しましょう。

投稿できる動画の長さは1本あたり5分まで
オリジナル画質では保存できない(エンコードされる)
一度に投稿できるのは動画と静止画を合わせて20件まで
トーク相手やグループメンバー以外に動画を転送・共有できない

動画の長さは1本あたり5分まで

LINEはトークルームに送信できる動画の長さが5分以内に決められています。ノートについても同様で、最長5分の動画しか保存できません。それ以上の長さの動画を保存しようとすると、「最大5分まで投稿できます」と表示され、初めの部分から5分間の動画にトリミングされます。

動画の途中から保存したい場合や、分割してでも全部保存したい場合は、5分以内に編集してから保存しましょう。動画ファイルの容量に制限はありません。

オリジナル画質では保存できない(エンコードされる)

LINEは、トークルームやノートに保存する動画の容量を自動で圧縮します。つまり、動画をオリジナル画質で共有することはできません。静止画のようにオリジナルサイズで送るオプションは、動画には用意されていません。

一度に保存できるのは20件まで

1つのノートに保存できる動画・静止画の数は20件までです。それ以上登録しようとすると、警告メッセージが表示されて選択できません。

外部に動画を転送・共有できない

「アルバム」に保存した静止画は、トークルームのメンバー以外の友だちやグループに転送したり、他のSNSなどにシェアしたりできます。しかし、「ノート」に保存した動画は、トークの相手や同じグループのメンバー以外に転送・共有する機能がありません。「ノート」自体をLINE以外にシェアすることもできません。

ノートの動画を転送・共有したい場合は、一度自分のスマホにダウンロードしてから転送・共有しましょう。

著者 : 鈴木朋子 すずきともこ ITジャーナリスト・スマホ安全アドバイザー。スマホやSNSなど、身近なITサービス全般に関する記事を執筆。なかでもSNSに関しては、コンシューマーからビジネスまで広く取材を行い、最新トレンドを知るジャーナリストとして定評がある。また、安全なIT活用をサポートするスマホ安全アドバイザーとして記事執筆や講演も行う。著書は『親が知らない子どものスマホ』(日経BP)、『親子で学ぶ スマホとネットを安心に使う本』(技術評論社)、『インターネットサバイバル 全3巻』(日本図書センター)など。 この著者の記事一覧はこちら

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る