旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

音楽を聴いているときの通知音、マナーモードを使わず排除できますか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

2023年08月28日16時45分 / 提供:マイナビニュース

iPhoneで音楽を聴いているとき、ふいに鳴る通知音。通知音自体は一瞬ですが、鳴る前後に音楽のボリュームが上下するため、気にせずにはいられません。

通知音は、iPhoneの左側面上部にある「着信/サイレントスイッチ」で鳴らさない設定にできます。押し下げてオレンジ色の見えるときが消音モード、世間一般では「マナーモード」と呼ばれる状態で、ダイアログは表示されるものの通知音は鳴りません。これは内蔵スピーカーだけでなく、Bluetooth接続のイヤホンやスピーカーでも同様です。

しかし、なんらかの理由でマナーモードにしたくない場合には、この方法は使えません。着信/サイレントスイッチを引き上げた状態で音楽を再生しても、通知到着時にボリュームは変化せず通知音も鳴らない、そのような設定にできれば興冷めすることはなさそうです。

その解決策が「おやすみモード」です。コントロールパネルなどで「おやすみモード」を適用し、音楽を再生してみましょう。通知が届いても通知音は鳴らず、バイブレーションもありません。おやすみモードを解除すれば元どおり、使いかたは至ってシンプルです。

おやすみモードでは、特定人物からの電話は着信を許可する(呼び出し音が鳴る)など、カスタマイズが可能です。誰にもジャマされず音楽を聴きたいけれど緊急の電話には対応できるようにしておきたい、そんな場面に役立ちます。

なお、おやすみモードは適用開始から1時間だけ、外出を検知するまで、といった条件を設けて機能をオンにできます。音楽を聴き終えたのにモード解除を忘れていたということがないよう、適用開始時にチェックしておきましょう。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る