旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

【日本語って万能】さまざまなシチュエーションで使える「魔法の言葉」とは? - なるほど~な回答がSNSで話題

2023年08月10日17時11分 / 提供:マイナビニュース

日本語って万能なのね…と思わず感心してしまう投稿が、X(Twitter)で注目を集めています。

英語学習についてのポストで人気の「こあたん」(@KoalaEnglish180)さんが投稿した、「日本語のあいさつ」と題したテスト問題。

「次の英語を日本語に訳しなさい」という設問の下に、「Hello.」「See you.」「Good job!」「Welcome home.」「How are you?」「Cheers!」と6つのセリフとシチュエーションが書かれています。それぞれの英語をどう日本語に翻訳するとよいかを問われているわけなのですが…。

これ、思わず「またね」とか「おかえり」「乾杯!」と翻訳しちゃいません? しかし、こあたんさんは、「日本文化を理解しすぎた日本語学習者であればこう答える」と全てを「おつかれさま」で答えてしまいました。おおー! たしかに、朝のあいさつも、帰りのあいさつも、誰かを労うときも、おつかれさまって言ってるわ。「おつかれさま」って万能な言葉なんだなあ…。

投稿には「すいません」や「やばい」「よろしくお願いします」も同じくらい有用だという声や、「これはめちゃくちゃわかりやすい」「魔法の言葉だ」「これは理解度と解像度が高い」と称賛のコメントが多数寄せられています。

逆に日本語を習いはじめの外国人からすると、「どんな場面で『おつかれさま』って言えばいいんだ?」と混乱しちゃうかもしれませんね。ニホンゴムズカシイ!

日本文化を理解しすぎた日本語学習者の回答 pic.twitter.com/EuT7Bbr8Ns— こあたん????????こあらの学校 (@KoalaEnglish180) August 2, 2023

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る