旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

電話を取りたくもないし着信履歴を見たくもない相手、どうすればいい? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

2023年07月26日11時15分 / 提供:マイナビニュース

携帯電話は便利ですが、こちらの状況を考えずに呼び出し音を鳴らすのは困りもの。混雑した電車に乗っているとき、友だちと話が盛り上がっているとき、気持ちいい眠気に襲われているときなど、なぜこのタイミングで? という絶妙に悪い間合いでかかってくることもしばしばです。

だから着信の呼び出し音と通知をオフにしてしまえ、いっそのこと着信履歴も残さないように...などと乱暴な結論にたどり着くのも無理はありませんが、それはどうやら極端な考えらしく、すべての着信を一律に"なかったこと"にする機能はiPhoneに用意されていません。仮にiPhone側で着信をシャットアウトしても、携帯電話会社側に履歴が残るなど、着信にまつわる情報は残ります。

しかし、特定の人物/電話番号であれば、着信拒否に登録することでほぼ"なかったこと"にするのは可能です。着信拒否に登録した相手からの着信は、呼び出し音は鳴らずバイブレーションもなければ通知もありません。相手側には、ダイヤルした直後に話し中になり決して電話がつながらない人物と映るはずです。

特定の人物/電話番号を着信拒否に登録するには、電話アプリの履歴画面で対象とする履歴の左端にある「i」ボタンをタップ、現れた画面で「この発信者を着信拒否」をタップします。以降、その相手からの着信は、iPhoneに残らなくなります。解除する場合には、「設定」→「電話」→「着信拒否した連絡先」画面で対象の電話番号を消去します。

ところで、知らない相手からの着信も拒否したい場合には、「設定」→「電話」→「不明な発信者を消音」画面にあるスイッチをオフにします。この方法は履歴が残るうえ、自動的に留守番電話へつながれてしまいますが、連絡先を登録していない人物からの着信をシャットアウトできますよ。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る