旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方 第39回 画面分割ボタン

2023年07月05日08時00分 / 提供:マイナビニュース

最近、一部のユーザーのツールバーに「画面分割ボタン」という新しいボタンが表示されようになった。正規の機能になるかどうかはわからないが、2つのWebページを開きながら使うことが多い場合には便利な機能だ。今回は、このボタンについて見ていこう。

→連載「意外と知らないMicrosoft Edgeの便利な使い方」の過去回はこちらを参照。

【業務効率化に役立つオススメ連載】
【連載】ExcelでChatGPTを使う - ChatGPT for Excel活用術
【連載】定時で上がろう! Excel関数の底力

画面分割ボタンの機能

Webページは、タブを使えば複数同時に開いておくことができる。だが、時には2つのWebページを常に表示した状態で使いたいこともある。例えば、2つのページを見比べたいとか、1つのページがインデックスになっていてもう1つのページで内容を閲覧するような使い方をしたいときなどだ。

次のスクリーンショットでは、上部のツールバーに「中」のように四角を縦線で割ったような絵面のボタンがあると思う。これが「画面分割ボタン」だ。

画面分割ボタンを押すと、次のようにMicrosoft Edgeのページ表示が左右の2画面になる。

左に表示されている記事を右にドラッグ&ドロップすると、左右にページが表示された状態になる。

ここのUIも変わる可能性があるが、右側のページの上部にはメニューが表示されるようになっており、執筆段階では次の3つの項目が表示される。

新しいタブで画面を開く
分割画面ページを2つのタブで表示する
フィードバックの送信

メニューから「新しいタブで画面を開く」を選択すると、新しいタブが開かれて、右ページが新しいタブにも表示されるようになる。

メニューから「分割画面ページを2つのタブで表示する」を選択すると、分割表示されているページが左側ページだけのタブに戻り、右側ページは新しいタブに表示されるようになる。

.

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る