旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

Amazonの請求先住所とは? 変更方法や届け先住所との違いも解説

2023年06月28日11時00分 / 提供:マイナビニュース

Amazonの「請求先住所」と「届け先住所」の違いは?

Amazonの「請求先住所」とは、支払い方法に設定しているクレジットカードやデビットカードに紐づく情報のことです。レジ(注文画面)の「お支払方法に紐づいた住所」には、そのとき利用するカードの「請求先住所」が表示されます。

一方、「お届け先住所」は商品の配送先となる住所です。「請求先住所」はクレジットカードや銀行口座に登録している住所と一致する必要がありますが、「請求先住所」と「お届け先住所」が同じである必要はありません。

請求先住所は「領収書」や「明細書」に記載される

Amazonの請求先住所は「領収書」や「支払い明細書」に記載されます。Amazonの領収書や明細書は購入した商品に同梱されないので、商品の届け先に請求先の情報が知られることはありません。
Amazonの請求先住所を変更する方法

領収書に記載される住所を変更したい場合、あるいは引っ越しなどで以前の住所が「請求先住所」になっている場合などは、請求先住所を変更しましょう。Amazonの請求先住所を変更するには、2種類の方法があります。

注文時に「お支払方法に紐づいた住所」を変更する
クレジットカードの「請求先住所」を変更する

注文時に「お支払方法に紐づいた住所」を変更する方法

普段の買いものはクレジットカードに登録した「請求先住所」で問題ないけど、この1回の買い物だけ別の請求先に変更したい……。そんな場合は、レジ(注文画面)で「お支払方法に紐づいた住所」を編集する方法がおすすめです。たとえば、個人のAmazonアカウントで買った商品の請求先を会社や団体名義に変えたい場合には、この変更方法が有効です。

クレジットカードに登録した「請求先住所」を変更する方法

Amazonに登録したクレジットカードの「請求先住所」を変更するには、Amazonの「アカウントサービス」から「お客様の支払い方法」に進んで編集します。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る