2023年07月09日12時00分 / 提供:マイナビニュース
破れてしまったストッキング。使い道もないのでそのまま捨ててしまいがちですが、実は最後にもうひと仕事してくれるのです。
その活用方法を「soeasy」(@soeasy.hacks)のInstagramより、ご紹介します。
やぶけてしまったストッキングそのまま捨ててしまうの、ちょっと待って!!
そのストッキングまだまだお掃除に使えるんです
ストッキングは化学繊維でできているので静電気を発生させやすいので細かなホコリなどもキャッチしてくれます。
やわらかいのでお掃除するモノを傷つけにくいのでいろいろな場所をお掃除できます。
さらに伸縮性もあるので便利です
今回はストッキングを使って蛇口とシンクのお掃除法をご紹介します。
【手順】
①ストッキングの足を片方カットします
②カットした方を水にぬらし食器用洗剤をつけ、もみ込み泡立てます
③蛇口の後ろに通して引っ張りあいながら掃除します
④丸めてそのままシンクなどもお掃除します
⑤水で泡を流し、布巾などで吹き上げたら完成です
伸び縮みするので細かい部分にも入り込んで汚れを落とせます。
ぜひお試しください♪
(@soeasy.hacksより引用)
ストッキングの足を片方カットします
カットしたストッキングを水に濡らし洗剤をつけ、泡だてます
蛇口の後ろに通して引っ張りながら掃除します
丸めてシンク掃除にも
水で流し、布巾等で拭き上げたら綺麗になります!
捨てるはずだったストッキングが掃除に役立つのは嬉しいですね! 網目も細かいので泡立ちやすそうです。シンクの他にもホコリ掃除など、色々なところで使えるので、これからは掃除用に使い終わったストッキングは裁断してストックしておくのも良さそう。
皆さんもぜひ試してみてくださいね!
この投稿をInstagramで見る
soeasy - 困った時の15秒動画コミュニティ(@soeasy.hacks)がシェアした投稿