旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

LINEで「退出しました」と表示される理由 - 「退会しました」との違いは?

2023年06月19日16時54分 / 提供:マイナビニュース

LINEのトークに「退出しました」と表示されるのはどんな場合?

LINEのトークに「〇〇が退出しました」と表示されるのは、二つのケースに限られます。一つは、相手がLINEアカウントを削除した場合。もうひとつは、相手が複数人トークから退会(退出)した場合です。
相手がLINEアカウントを削除した場合

1対1のトーク相手やグループトークのメンバーがLINEアカウントを削除すると、トークルームに「〇〇が退出しました」という案内が表示されます。iPhone(iOS)版のLINEアプリでは「(名前)が退出しました」と表示されるので相手が誰かわかりますが、Android版のLINEアプリでは「Unknownが退出しました」と表示されるので瞬時には相手を特定できません。

iPhone(iOS)版LINEアプリでの見え方

Android版LINEアプリでの見え方

相手が複数人トークから退会(退出)した場合

LINEの「複数人トーク」から参加メンバーの誰かが退会(※)した場合、残ったメンバーの画面には「〇〇が退出しました」という案内が表示されます。iPhone(iOS)版のLINEアプリでも、Android版のLINEアプリでも「〇〇が」の部分に名前が表示されるので、誰が退出したかすぐにわかります。

※複数人トークから抜けるときはメニューの「退会」ボタンをタップするため、ここでは「退会」と表記しました。

LINEで「退出しました」と表示されない場合

繰り返しになりますが、LINEで「退出しました」と表示されるのは、相手がLINEアカウントを削除した場合と相手が複数人トークから退会(退出)した場合のみです。次に挙げるケースでは「退出しました」と表示されません。

グループを自ら退会した
相手をブロックした、相手からブロックされた
トークルームを削除した、非表示にした
LINEをアンインストールした

LINEの「退出しました」と「退会しました」の違いは?

LINEでは「退出しました」のほかに、「退会しました」と表示される場合もあります。具体的には、グループトークを自ら退会したメンバーが出た場合に「〇〇がグループを退会しました」とトークルームに案内が流れます。LINEの「退出しました」と「退会しました」の違いを整理すると次のようになります。

退出しました:相手がLINEアカウントを削除した場合、複数人トークから退会した場合

退会しました:相手がグループトークから退会した場合

ちなみに、グループトークでメンバーの誰かを削除したとき(強制退会させたとき)は「〇〇が□□を削除しました」と表示されます。
複数人トークとグループトークの違いは?

LINEの「複数人トーク」はグループを作らずに3人以上の友だちとトークできる機能です。2021年9月に複数人トークの機能はグループトークに統合されましたが、過去に作成済みの複数人トークであれば現在も利用可能です。複数人トークについて詳しくは下記の関連記事を参照してください。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る