旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

iPhoneをパソコンにUSB接続すると必ずテザリングが始まるので困ります!? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

2023年06月18日17時00分 / 提供:マイナビニュース

スマートフォンのモバイル回線を利用しインターネットに接続する「テザリング」。iPhoneでは「インターネット共有」と呼ばれますが機能的には同じ、USBにWi-Fi、Bluetoothのうちいずれかの経路でiPhoneと通信し、パソコンやタブレットなどモバイル通信機能を持たない機器のインターネット接続を支援します。

そのうちもっとも確実なのはUSBです。Lightningケーブルの転送速度はUSB 2.0レベルですが、周囲の電波の状態に左右されることなく、パスワードの入力などユーザ認証の必要もなく、安定した通信を実現します。

ただし、USBテザリングの開始には2つのきっかけがあります。ひとつは、iPhoneのテザリング設定(「設定」→「インターネット共有」画面)で「ほかの人の接続を許可」スイッチが有効にされていること。このスイッチがオフのときは、iPhoneをパソコンにUSB接続してもテザリングは開始されません。

もうひとつは、パソコンなどクライアント機がWi-Fiなど他のネットワークに接続していないこと。インターネット接続済の状態でiPhoneをUSB接続しても、テザリンクが開始されることはありません。なお、Macの場合、システム環境設定のネットワークパネルで「iPhone USB」項目の「必要ない場合は無効にする」がチェックされていることが前提です。

つまり、iPhoneをパソコンにUSB接続してもテザリングを開始させないようにするには、iPhone側で「ほかの人の接続を許可」スイッチをオフにしておくか、あらかじめクライアント機を他のネットワークに接続しておくかです。前者のほうが手軽ですから、まずは「設定」→「インターネット共有」画面を確認しましょう。

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る