旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

Windows 11ミニTips 第195回 エクスプローラーの補完機能、オートサジェスト機能を無効にしたい

2023年06月10日00時00分 / 提供:マイナビニュース

今回はDev Drive(詳細は公式ドキュメントを参照)の能力を検証しようと思っていたが、CanaryチャネルのWindows 11 Insider PreviewにDev Homeをインストールしても「設定」の「システム/ストレージ/ディスクとボリューム」は変化せず。

仮想マシン上のDevチャネルで試してみると、「インターフェイスがサポートされていない」とのエラーメッセージで動作しなかった。おそらくVHDX上のドライブにVHD/VHDXファイルであるDev Driveの作成を試みたからだろう。

さて、ネタを変えて今回の本題へ。エクスプローラーのアドレスバーは入力したファイル・フォルダー名を補完する補完追加機能や、入力した文字と合致するパスを提案するオートサジェスト機能を備えている。

長年のWindowsユーザーには定番の機能だが、先日フッと気付いたのが、「機能の有無を制御する設定が見当たらない」のだ。フォルダーオプションの「表示」タブにあったような気がしたが、勘違いのようである。手元の資料を探してみたところ、両機能を制御するレジストリエントリーがあったので、こちらを紹介しよう。

reg add "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\AutoComplete" /v "Append Completion" /d "no" /f

reg add "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\AutoComplete" /v "AutoSuggest" /d "no" /f

起動済みエクスプローラーに変化は生じないが、新たに起動したエクスプローラーや「ファイル名を指定して実行」では、設定が即座に反映される。

なお、各機能を再び有効化する場合、補完追加は「reg delete "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\AutoComplete" /v "Append Completion" /f」。オートサジェストは「reg delete "HKCU\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\AutoComplete" /v "AutoSuggest" /f」を実行して、先に作成したレジストリエントリーを削除すればよい。

著者 : 阿久津良和 あくつよしかず 1972年生まれのITライター。PC総合誌やDOS/V専門誌、Windows専門誌など、各PC雑誌の編集部員を経たのちに独立。WindowsとLinuxをこよなく愛しつつ、PC関連の著書を多数手がける。近年はBtoCにとどまらず、BtoBソリューションの取材やインタビューが主戦場。休肝日を設けず日々飲み続けてきたが、γ-GTP値が急激に増加し、早急な対応を求められている。 この著者の記事一覧はこちら

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る