2023年04月18日15時45分 / 提供:マイナビニュース
LINEの通知音や着信音が鳴らない原因は?
LINEの通知音や着信音が鳴らないときの原因は、大きく二つに分かれます。ひとつはスマホのサウンド設定、もうひとつはLINEアプリやOSの通知設定です。まずは原因を特定するために、LINEの通知バナーが表示されるかを確認しましょう。
通知バナーは表示されるが、通知音や着信音が鳴らない → サウンド設定に問題がある
通知バナーは表示されず、通知音や着信音も鳴らない → LINEアプリやOSの通知設定に問題がある
設定を確認する前に試すべき対処法(iPhone/Android共通)
サウンドや通知の設定状態を調べる前に、iPhone、Androidともに通信状態やスマホ本体に不具合がないかを確認しておきましょう。
他のアプリが通信できているか確認する
スマホ本体を再起動する(電源をオフにして、起動し直す)
他のアプリが通信できているのであれば、Wi-Fiやモバイルデータ通信にトラブルは起きていません。スマホやOSの一時的な不具合であれば、再起動で解決する場合もあります。
また、イヤホンがつながっているためスピーカーから音が聞こえない場合もあります。とくにワイヤレスイヤホンの接続は気づきにくいので注意してください。
これらのチェックをしても、まだLINEの通知音や着信音が鳴らない場合はサウンド設定や通知設定を確認します。
スマホのサウンド設定を確認する方法
通知バナーは表示されるのに通知音や着信音が鳴らない場合は、サウンド設定の問題が考えられます。iPhoneやAndroidのサウンド設定を確認しましょう。
iPhoneのサウンド設定を確認する方法
iPhoneのサウンド設定で確認すべきポイントは次の四つです。
マナーモード(消音モード)にしていないか
集中モード(おやすみモード)にしていないか
通知設定でLINEのサウンドをオフにしていないか
着信音と通知音の音量をゼロにしていないか
Androidのサウンド設定を確認する方法
Androidのサウンド設定で確認すべきポイントは次の三つです。
マナーモード(サイレントモード)にしていないか
おやすみ時間モードにしていないか
着信音・通知音の音量をゼロにしていないか
LINEの通知設定を確認する方法
LINEの通知バナーが表示されず、通知音や着信音も鳴らない場合は、そもそも「通知がこない」状態です。LINEアプリの通知設定、およびiOSやAndroid OSの通知設定を確認します。
LINEの通知がこないときの解決方法は、下記の関連記事で詳しく説明しているので合わせて参照してください。