旬のトピック、最新ニュースのマピオンニュース。地図の確認も。

LINEのオープンチャットで話題ごとにサブトークルームを作る

2023年04月07日06時00分 / 提供:マイナビニュース

興味や関心について別アカウントで話せるLINEのオープンチャットでは、さまざまな会話が流れるので、ひとつの話題について深く話し合えないことがあります。たとえば、アイドルグループの1人について深く話したい、地域の情報を細かい区分けで話したいといった場合、サブトークルームを作ってより細かいトークテーマで会話するのが便利です。ただし、ノートは共通になります。

サブトークルームは、メインのトークルームを作った管理者が作成できます。管理者は共同管理者に作成権限を渡すこともできます。権限についての詳細は、別記事【LINEのオープンチャットとは? 参加方法など使い方を解説】を参照してください。
○オープンチャットにサブトークルームを作る

オープンチャットでのサブトークルーム作成は、トークルームのメニューから行います。作成できるのは、管理者権限を持つ人です。今のところ、サブトークルームを作成できる数には制限がありません。

また、サブトークルームはオープンチャットの検索結果に表示されませんが、「メッセージの検索とプレビューの許可」をオンにすると、メッセージの検索結果やプレビューに表示されます。

○サブトークルームに参加する

オープンチャットのサブトークルームに参加するには、3つのパターンがあります。

参加したことがないオープンチャットへ参加する場合は、参加するときにトークルームがすべて表示されるので、メインやサブのトークルームに参加できます。

すでに参加しているオープンチャットの場合は、メニューの「トーク一覧」を開くとサブトークルームが確認できるので、タップして参加します。

また、すでにサブトークルームに入っている人から招待を受けることもできます。招待された人は、トーク一覧からサブトークルームなどを選んで参加します。

著者 : 鈴木朋子 すずきともこ ITジャーナリスト・スマホ安全アドバイザー。SNSやスマホなど、身近なITに関する記事を執筆。10代のスマホカルチャーに詳しく、女子高生とプリクラにも出かける。趣味はへんてこかわいいiPhoneケース集め。著書は「親子で学ぶスマホとネットを安心に使う本」(技術評論社)など20冊を超える。 この著者の記事一覧はこちら

続きを読む ]

このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

ネタ・コラムカテゴリのその他の記事

地図を探す

今すぐ地図を見る

地図サービス

コンテンツ

電話帳

マピオンニュース ページ上部へ戻る